いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「僕といた夏を、君が忘れないように。」国仲シンジ(メディアワークス文庫)

僕の世界はニセモノだった。あの夏、どこまでも蒼い島で、君を描くまでは――。
美大受験をひかえ、沖縄の志嘉良島へと旅に出た僕。どこか感情が抜け落ちた絵しか描けない、そんな自分の殻を破るための創作旅行だった。
「私、伊是名風乃! 君は?」
月夜を見上げて歌う君と出会い、どうしようもなく好きだと気付いたとき、僕は風乃を待つ悲しい運命を知った。
どうか僕といた夏を君が忘れないように、君がくれたはじめての夏を、このキャンバスに描こう。

第27回電撃小説大賞メディアワークス文庫賞≫受賞作



東京の絵描き少年と離島の少女。出会わないはずの二人が出会い、それぞれの運命を変える一夏の逢瀬。これぞまさにボーイミーツガールという作品。
大好物のボーイミーツガールとあって、好きな要素がいっぱいだが、中でもよかったのが主人公、海斗の心理描写。
絵の才能が有りながらトラウマからスランプに陥っている海斗が、出会った少女、天真爛漫な風乃に振り回されているに惹かれていき、心の色彩を取り戻していく過程と、大切なものを見つけていく様子が丁寧に描かれているのが好印象。
もう一つ良かったのが、自然あふれる沖縄の離島の情景描写。海斗の風乃の思い出を色彩豊かに飾ってくれる。おまけにそれを描く油絵作成過程の描写まで細かい。
ただ、その各描写の丁寧さに比べると、話の展開が雑に感じる。
とりあえず「隠し事があります」という描写はこんなに沢山要らない。風乃の台詞が隠し事をほのめかすものばかりで、心中があまり察せられないので、風乃が海斗を利用した面が強く印象に残ってしまった。ヒロイン側にも主人公に惹かれている様子が分かる描写が欲しいところ。
それと、やたらと暴力的な島民の振る舞いも不自然。隠したいことがあるなら表面上は普通か過度に優しく接してくるのが大人だろう。
良いところもあれば、ちょっと…と思うところもある新人賞作品らしい作品だったかと。

「赤くない糸で結ばれている」筏田かつら(角川文庫)

高校2年生の中川は、友人にすすめられ久しぶりに書店に立ち寄った。POPにひかれ、手に取った本を持って行ったレジで、対応してくれた店員に一目ぼれしてしまう。彼女には「あつみ」とあった。それ以降、1冊読み終わるたびに、本を買う日々が続いていたが……。ほか、ラジオ番組の投稿者が気になる秀才、高校時代の同級生に翻弄される女子大生、同性を崇める女子中学生など全5編を収録した、究極の切なさを描く短編集。


憧れ、興味、淡い恋慕。人と人との繋がりが解けて消えていく瞬間を切り取った切なく儚い短編集。
また、全五話すべての話が前後の話と、誰かもしくはどこかで繋がっているのも特徴で、そういう意味でも人の縁の機微を描く作品だった。
これを赤くない糸とするならば、赤い糸とはなんと特別で強いものか。



1 愛しの本屋さん
内容:普段本を読まない高校生男子が書店の女性店員に一目惚れ

純朴高校生のテンパり具合が凄くリアルで、少し近づけたと思ったらふっと消えてしまう儚くままならない終わり方綺麗で、甘酸っぱくて大好きな話。これぞ青春。友人二人の友達甲斐もGood。



2 年末狂騒曲
内容:変な投稿ばかりする同い年のラジオリスナーが気になる秀才男子

恋の話だと思っていたので、その気がまるで無くて面食らった。一応熱々熟年夫婦が出て来るけど。
年食っても勉強が出来ても男はバカってことだね。



3 そんなアイツに騙されて
内容:持てない女子大生が、高校時代に人気だった男子に誘われて……。

イケメンクズ男子倉本の下の名前はヒロシか?w
彼女の方が渚にたたずまないで、バカヤローと叫んで早々に立ち去りそうだけど。
見ず知らずの男子高校生と罵り合って友達になっちゃうラストが「ねーよ!」と思いつつも大好き。
ところで、このどうみても作者の過去作のヒロインの人は、なんでペー子呼ばわりされてんだ? 苗字の頭が北だから? いや女子大生の発想じゃないか。



4 「モスキート」
内容:女子中学生の危うい友情

これだけ毛色が全く違うサイコホラー。
執着も一つの繋がりであって、悲劇も人の縁の一つの終わり方ではあるが……。



5 栞のテーマ
内容:第一話の書店員サイド

冒頭で、一つ浮いてる四話目の謎が解けるが割とどうでもいい(おい
七年後の出来事がこれ以上ない美しいラストだった。
彼の人生に影響を与えていた嬉しさと、一つの縁が消えていく切なさで、何とも言えない余韻。好き。

「義妹生活2」三河ごーすと(MF文庫J)

高校生の浅村悠太は親の再婚を機に、学年で一番の美少女・綾瀬沙季と一つ屋根の下で兄妹として暮らすことになった。同年代の異性との生活に慣れないながらも、どこか似たもの同士だった二人の距離感はお互いに程良く保たれていた。だが、定期テストをきっかけに沙季の様子に異変が生じる。苦手教科に悩む沙季を心配し、その支えになろうと考えた悠太は、彼女の勉強環境を整えたり、集中できる音楽を探したり、さまざまな工夫を凝らしていく。しかしそれと時を同じくして、悠太はバイト先の先輩である美人女子大生・読売栞からデートに誘われる。その事実を耳にしたとき、沙季の心に浮かび上がった“ある感情”とは……?


親の再婚で兄妹になった高校二年の男女の、ひとつ屋根の下ラブストーリー第二巻。夏休みに入る辺りの一週間が描かれる。
悠太と紗季の高校生としては大人びた性格と、高校生の一日一日を丁寧に描いていく描写からくる、ゆったりとした空気は1巻と変わらず。でも話は思った以上に急展開。
今回はバイトの先輩・読売栞が本格参戦。
アドバイザー的存在なのかと思ったら、悠太に対して割と本気なのでは?と思われる場面がちらほら。会話の半分以上が冗談で本心が分かりにくい人だけど(そしてその冗談のおかげで悠太のとの会話が面白いのだけど)、こうなると本心を隠すあの話術が逆に怪しく思えてくる。
また、その悠太の先輩の存在が濃くなったことで、紗季が予想以上に揺さぶられていたことに驚く。紗季の性格と異性に対する感情からして、“ラブ”ストーリーらしくなるのはもっと後かと思ってた。
作品の空気がゆったりなので錯覚しそうだけど、同居生活に入ってまだ二週間。実は急速に惹かれている紗季。理解してもらえる、理解しようとしてくれているのがいいのか、波長が合ってそうなのがいいのか。いや、恋は理屈じゃないよね。とにかく、これは面白くなってきた。
次回、夏休み本番。義妹vs先輩の直接対決が始まる? 変わりつつある紗季に対して、悠太の方がどう変わっていくかが楽しみ。

「ロクでなし魔術講師と追想日誌8」羊太郎(富士見ファンタジア文庫)

フェジテのみんなが不在になって……ルミアとグレン、2人きりの同居生活!?―『もしもいつかの結婚生活』。高値で売れる魔術素材を巡って、グレンとハーレイのバトルが再び?―『キノコ狩りの黙示録』。小説を執筆するために、システィーナが大奮闘!?―『貴女に捧ぐ物語』。システィーナやリィエルが、あのへっぽこ魔導探偵の助手に就任!?―『魔導探偵ロザリーの事件簿・虚栄編』。そして――
グレンがアルザーノの教師になる3年前……フィーベル家で発生したルミア誘拐事件! グレンとルミアの初めての出会いが、ついに描かれる!


コメディ四編+本編に繋がる過去エピソードのロクでなし短編集第8弾。
ルミアに始まりルミアに終わるルミア派歓喜の短編集。真ん中三つもルミアメインだったらもっと嬉しかったけど(欲張り)



もしもいつかの結婚生活
内容:セリカ、システィ、リィエル不在でルミアとグレンの同棲生活。
親公認新婚生活予行練習キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これは勝ち確!……だったらいいなあ(ルミア派の切なる願い)
9ページの挿絵が神だった。
セリカはともかくイヴは邪魔すんなよ。それでなくても幸薄ヒロインなんだから、こういう時くらい少しでも長くルミアに良い思いをさせてあげて。


キノコ狩りの黙示録
内容:バイトで時季外れのレアキノコ狩りへ。現地であった依頼者は?
間違って毒キノコ食べて三人娘とイチャコラする定番のラブコメかと思いきや、グレンとハーなんとか先輩が息の合ったコンビプレーを見せる痛快魔法アクションだった。コメディはド定番が多いこのシリーズでは珍しい変化球。予想を裏切ってくれたところを含めて面白かった。
ハーなんとか先輩超有能なのに、作者までハーなんとか扱いなのか(^^;


貴女に捧ぐ物語
内容:ワナビ=システィーナ、ファンが出来る
催眠術かけてあれやこれや……システィーナさん、流石にそれはヒロインとしてどうなの?w
評価シートの容赦のなさに笑った。


魔導探偵ロザリーの事件簿・虚栄編
内容:怪盗Qvs魔導探偵ロザリー
寄生探偵ロザリーはグレンと三人娘の反応を楽しむ話だと思っているので、周りがあまり目立たない今回は面白くなかった。
次回、学院長がどんな難題を吹っ掛けて来るかは楽しみ。


再び会うその日まで
内容:攫われたルミアと、救出に来たグレン。初めての出会い。
プチやさぐれルミアもかわいい(そういう趣旨の話じゃない)
自暴自棄になっているところに、愚直に助けてくれて不器用でも真摯な言葉をかけてもらったら、そりゃあ惚れますわ。
ルミアのあの性格の一端は、グレンが形作ったものだと思うと切ないような、嬉しいような複雑な気持ち。

「月とライカと吸血姫6 月面着陸編・上」牧野圭祐(ガガガ文庫)

停滞気味の共和国宇宙開発計画。それを隠蔽したい政府による無理な有人宇宙飛行計画が、ミハイルを殺した。怒りと悲しみに震えるレフたちが取った行動は、かつてコローヴィンが極秘に記した、月着陸への共和国と連合王国による共同計画を、世界向けて非合法に「暴露」すること。思惑通りゲルギエフ連合王国との月着陸共同計画を宣言、ついに月への道が開かれた。そしてANSAでの飛行訓練のために連合王国へ渡ったレフとイリナたちを迎えるのは、宇宙飛行士たちの厳しい洗礼!。偉大なるクライマックスへ、「月面着陸編」上巻ついに完成!


冷戦中のアメリカ合衆国ソビエト連邦による宇宙開発競争をモチーフにした本作。これまでは大体史実に沿って進んできたが、この6巻からは共同開発というifルートに突入する。
元々、宇宙×吸血鬼×ボーイミーツガールでロマン溢れる物語だが、近代史のifが加わってさらにパワーアップ。どこまで男の子心をくすぐってくるんだ。
但し、この巻は前編で本番の月面着陸はまだ先とあって、計画書で概要を提示しつつ、ストーリーはスピーディーかつ淡々と進む。
政治に足を引っ張られそうな懸念と、共和国のきな臭さがずっと付きまとうのは相変らずだが、ようやく話が前に進むことへの期待と、現場レベルでは技術者も宇宙飛行士も協力しあえる姿が見えるので、期待一割不安九割から期待四割不安六割くらいまでは回復し、後編への期待が膨らんでいく。まあ、続く直前に不安が七~八割に復活する出来事が起こるわけだが。。。
そんな中で共和国と連合王国の主人公二組は、
窮地を機に一気に距離を縮めたカイエとバートと、表面上はいつも通りでも見えない溝が出来ているように感じるレフとイリナで対照的。
特にイリナは物憂げな様子で意味深な言葉を繰り返していて、宇宙へ飛んだ時に何か良からぬことを考えていそうな怖さがある。こんな様子じゃレフも距離を縮める勇気は持てないか。でも踏み込めるのもレフだけなんだよなあ。飛ぶ前に本心をぶつけてくれればいいけど……。
次回、月面着陸本番。レフの無事とイリナの幸せを願うが、何も起きないはずもなく。今回これと言って活躍が無かったレフが、本番は男を見せてくれることに期待したい。