土佐(高知) 0−9 大阪桐蔭(大阪)
序盤こそバタバタした感じがあったが、終わってみれば大阪桐蔭が貫録勝ち。
土佐は2年生エースがコントロール良し緩急良しの好投手だったから、2回に1点でも取れていれば面白い試合展開になりそうだったのに。無念。
市和歌山(和歌山) 0−6 南陽工(山口)
8回まで0−0の緊迫した試合は残念ながらミスでの決着となった。
市和歌山はそれまで再三のピンチを凌いできたエース赤羽が死球、死球、自身のエラーで失点。その後、守備が崩壊。気落ちするのは仕方がないが、まだ裏の攻撃があったのだから周りが盛り立てて欲しかった。
秀岳館が3回に相手エースを捉えこの回に5安打を集中させて5得点。そのまま逃げ切った。