いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



第101回全国高校野球選手権大会 第10日

第1試合
岡山学芸館(岡山) 0-18 作新学院(栃木)


打線は19安打18得点、守りはエース林が7回までノーヒットピッチング。投打がかみ合った作新学院が大勝。
岡山学芸館は投手陣が全く歯が立たなかったのはもうしょうがないが、打線はセンターから逆方向の意識があれば、もう少し打てたような気がする。




第2試合
東海大相模(神奈川) 4-9 中京学院大中京(岐阜)


試合開始からどちらもバタバタした試合。この両チームで悪い意味で高校生らしい試合になるとは。
東海大相模は主に守備面で、中京学院大中京は主に走塁面でミスを連発して、中盤までは接戦に。
7回表、細かい野球を捨てた中京学院大中京が打って打ってでビッグイニングを作って逆転。先に自分たちの野球を取り戻した。
東海大相模は最後まで攻撃に守備にボロボロのまま終戦。初戦で見せたような強さは全く見られなかった。




第3試合
明石商(兵庫) 3-2 宇部鴻城(山口)(延長10回)


明石商がサヨナラスクイズを決めて、延長にもつれた接戦を制した。
両チーム打ち崩せそうで打ち崩せない、点が入りそうで入らないフラストレーションが溜まる試合。両先発投手の粘りは見事だったが、どちらか打つ方に一工夫があれば一方的な試合になってもおかしくなかったように思う。

8回の三盗セーフの微妙な判定が明暗を分けてしまったので、ちょっと後味が悪い試合に。タイミングは完全にアウト。タッチできているかどうかは映像では微妙。でも、10回のボールを落としているのにアウトの誤審を訂正したのはナイスジャッジ。




第4試合
海星(長崎) 6-7 八戸学院光星(青森)


9回裏、今大会のラッキーボーイ下山のポテンヒット八戸学院光星がサヨナラ勝ち。
海星はギャンブル継投が当たって、同点にまではしたけどダメだったか。海星2番手江越は、今年これまで見た投手の中で一番コントロールの悪い荒れ球投手だった。あれは打つ方も守る方も計算出来ませんわ。