いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「ダンジョン・ザ・ステーション」大泉貴(LINE文庫エッジ)

迷宮主を名乗る謎の人物の宣言により、突如新宿駅は、底の見えない巨大迷宮と化した。そこには駅員と呼ばれる危険な怪物も出現。国は迷宮駅攻略のために探索員制度を制定するが、どうにも個性的な強者ばかりが集うように。最強の殺し屋聖女、常に眠い魔法使い幼女、元救世主のステゴロヤクザ、謎多きアイテムコレクター。
そしていま、行方不明になった妹を探す少年が一人、混沌とした物語に足を踏み入れる。迷宮駅の大いなる秘密をその手に携えて。
新宿駅で繰り広げられる果てしなき冒険譚が――ここに始まる。


3年前突如としてダンジョンと化し、資格を得た探索者しか入れない魔境となった新宿駅を舞台にした現代ファンタジー。そこで半年前に行方不明になった妹を探すため、探索者となった兄の冒険を描く物語。

日本の大きな駅がダンジョン化する、しかも内部の構造は主人公が昔書いた小説にそっくりという、作中で自ら陳腐だと言ってしまっているくらい大変ベタな設定。これをどうやって料理するのかと思っていたら、作者紹介欄にある「好きな要素をこの一冊にたっぷり詰め込みました」ってこういうことか。
世界観のごった煮だった。
出てくる出てくる現代ファンタジーの「よくある設定」。あちこちから引っ張ってきそれらを合体させていく様は、次は何が出てくるのかというワクワク感があった。これも一つのオリジナリティの出し方かも。
ただ、残念なのがストーリーも詰め込みだったこと。
続刊前提なら、360ページに無理やり納めないで、260~270ページ×2にしてキャラクターを大事にしてほしかった。話の流れが忙しなくて感情移入している暇がない。
過去作からキャラクターの心情を描くのが上手い(特にままならなさとか葛藤とか)作家さんだと思っていたので、本作はその部分が足りていなかったように思えて、とても残念。