いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「虚構推理 スリーピング・マーダー」城平京(講談社タイガ)

「二十三年前、私は妖狐と取引し、妻を殺してもらったのだよ」妖怪と人間の調停役として怪異事件を解決してきた岩永琴子は、大富豪の老人に告白される。彼の依頼は親族に自身が殺人犯であると認めさせること。だが妖狐の力を借りた老人にはアリバイが!琴子はいかにして、妖怪の存在を伏せたまま、富豪一族に嘘の真実を推理させるのか!? 虚実が反転する衝撃ミステリ最新長編!


富豪一族の過去の罪を暴く「スリーピング・マーダー(前編、後編)」を軸にした物語。
あらすじには最新長編とあるが、琴子の高校時代の話があったり、岩永邸を出てからの六花の生活が語られたりで、長編というより短編連作の体。
一つ前の短編集は琴子の可愛い面が随分と出ていたのに対して、今回は色々な人の視点で語られていく“岩永琴子という存在の得体のしれない恐ろしさ”が、強く印象に残った。何に対しても常に公正という異常性が一つ一つ積み重ねられていった結果、おぞましさを植え付けられていく感じ。
逆に、敵であり琴子と九郎の異常性を持ってしても怖いものと印象付けられてきた六花が、お茶目な人だったのに驚いた。あの九郎の従姉だもんなあ、怖いだけの人じゃないか。本題の事件解決後に琴子と九郎で話し合っていた事の発端は、嫌がらせ説が一番しっくりくるもの。この人ならそんな理由でやりかねない。
肝心の虚構推理=ミステリとしての面白さは今回の本題「スリーピング・マーダー」で。
決まりかけた推理が味気なかったのでどんでん返しは予想できたけど、これは予想してなかった。逆パターンというか嘘から出た実というか。でもこれ、嘘の推理を信じ込ませる虚構推理のコンセプトからすると、二度は使えない禁じ手の部類のような。 
ともあれ今回も予想を覆し上回ってくれたので、文句なしに面白かった。