いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「探偵くんと鋭い山田さん 俺を挟んで両隣の双子姉妹が勝手に推理してくる」玩具堂(MF文庫J)

入学早々――俺は失敗した。親の仕事が探偵だと口走ってしまったせいで、クラスメートから相談が持ち込まれるようになったのだ。絶版した推理小説の犯人当て、美術部で振るわれたナイフの謎、面倒なことになったと頭を抱える俺に――
「それさ、そもそも事件じゃないね~」
「多面的な考え方も取り入れたらどう? 戸村君」
山田姉妹は平常運転、鋭い推理でスパッと解決していく。最初は気に食わなかったけど、本気で推理する彼女たちは今では尊敬対象だ。……が、話すときの距離、近すぎない!? 熱くなるのは分かるけど、これ完全に狙ってるよね!? 山田さんたちと少し甘い、本格派学園ミステリーラブコメ


雪見ミステリー文庫www くっそwww 扱いまで完璧で吹いたじゃねーか!

探偵の息子の主人公・戸村に持ち込まれる依頼を、両隣の席になった双子の山田姉妹と共に、断片的な情報と持ち得る知識と閃きで答えを探る日常ミステリ。直感の姉・雨恵、知識の妹・雪音、舵取りの戸村の三人による軽快な会話劇が繰り広げられる。
変わったタイプの善人の戸村、人に関心が有るのか無いのか掴みどころない雨恵、一番の常識人に見えて色々と面倒くさく拗らせている雪音。玩具堂先生が描くちょっとズレた子=普通の感覚からちょっとだけはみ出た子は本当に魅力的だ。
そのちょっとの塩梅が絶妙なのと、誰もが心のどこかで持っていそうな感情を選んでくるチョイスの上手さ、生い立ちや家庭の事情など、その性格・考え方になった理由がちゃんと示すことで生まれる説得力。キャラクターの厚みが違う。
そんな変わった子たちの会話劇はミステリらしくロジカルな面があり、高校生らしい馬鹿話があり、心の闇が垣間見えるほろ苦い話ありと様々な顔をみせてくれる。
ミステリとしては本のタイトルと人物紹介と古典ミステリのルールだけで事件の真相を探る第二話が、ほろ苦い青春小説としては嫉妬がキーワードの第三話が面白い。
とても面白かった。是非とも続きが読みたい。エピローグ3に色々怖いことが掛かれているので、戸村君の将来が心配ではあるがw