~前回のあらすじ~
防具は出来た。今度は武器だ!
(上のうたた寝ルドミラ画像に特に意味はありません)
ルーンファクトリー5 最強防具を作ろう! 失敗編 - いつも月夜に本と酒
ルーンファクトリー5 最強防具を作ろう! 成功編 - いつも月夜に本と酒
準備
はじめに
武器の作成方法、主に性能継承アレンジと杖の強化に関しては、多くの動画やサイトがあるのでそちらをご参照ください(丸投げ)
種類が違う武器をアレンジする場合はメッシライト鉱石が要る。強化は重複すると効果が下がるが、アレンジ枠なら重複OK。この二つさえ押さえておけば大丈夫。たぶん。
大事な項目
・本作の武器の射程はアクセサリー込みで4段階までしか伸びない。
よってグリッタ輝石はアレンジ枠3つ+強化1つが基本。
強化でグリッタ輝石を2個以上入れると2つ目からは効果が下がる
・必殺の極意で伸びる射程はグリッタ輝石2個分。
よって必殺の極意を装備する場合、グリッタ輝石はアレンジ枠で1つ、強化で1つ
防具編で必殺の極意入りのアクセサリーを用意したので、今回はこちらが基本路線。
・各種属性結晶は属性上書き。打消しではない。
前作は1つ目で打消し2つ目でその属性だったが、今は一つ分省略できる。
打ち消す=無属性にする場合は大きな結晶。
・杖の強化で大事なのは後ろの三回。
強化素材が持つ固有魔法が上書きされていくため。
最後は溜め時間最短で溜めLv.2,3に影響がない焼き芋か虹のじょうろの二択。
その前が使いたい溜めLv.3魔法を持つ強化。闇属性極太レーザーのルーンスフィアのかけらが人気?
強い魔法の強化素材は溜めLv.3しか持たないことが多いので、好きな溜めLv.2魔法を持つ強化をその前に。
前作で猛威を振るった竜の骨の溜めLv.3魔法・追尾する光の玉はリストラされた模様。
実践
汎用最強武器(双剣)
見た目=ルーンエッジ、性能=天ノ村雲ノ剣
1.クレイモアにグリッタ輝石、光るウロコ、光るウロコを入れて作成。
2.天ノ村雲ノ剣に1.で作ったクレイモアを入れて作成。
3.ここでセーブ。
4.鍛冶屋に行きいっしょに鍛冶台で、ルーンエッジに2.で作った天ノ村雲ノ剣とメッシライト鉱石を入れて作成。
5.攻撃力が14000台であることを確認。12000台なら失敗。リロードしてやり直し。
(使った素材のレベルで攻撃力がやや前後する場合があるのでこういう表現にしました)
6.攻撃力が14000台だったら、ドグかマーティンに装備を見せて確認。
それから、合成素材として……、
光るウロコ、光るウロコ、グリッタ輝石(順番は問わない)
見た目はルーンエッジだが、天ノ村雲ノ剣の性能なんだな。
と言われたら成功。メッシライト鉱石が入っていたら失敗。リロードしてやり直し。
7.出来上がったものをグリッタ輝石、歌の小ビン、10倍鉄、光るウロコ、倍鉄、愛の結晶、遮光石、蛇竜のウロコ、レアなあきかんの順に強化して完成。
能力はこんな感じ。
言わずと知れた気絶(即死)攻撃50%の最凶剣・天ノ村雲ノ剣の手数が多い双剣アレンジ。
大体何処のサイト・動画を見ても最強武器というとこれを紹介している。使い勝手最高だからね。仕方ないね。
愛の結晶は愛属性付与のため。天ノ村雲ノ剣の素の属性は風で耐性持ちが多いので変更する必要がある。どのサイトでも耐性持ちの少ない光属性か愛属性を推奨しているが、天空城2.3階のボスが光属性に完全耐性を持っているのに対し、愛属性が完全耐性の敵は(恐らく)いないので、愛属性を推奨。おまけでHP吸収も付くし。
見た目は素材が4つ以下の双剣ならなんでもO.K. 個人的には双鬼丸が良かったのだが素材5つ。残念。
ボス用金属バット(ハンマー)
見た目=カッキーン、性能=スプラッシュスター
1.バトルハンマーに光るウロコ、光るウロコ、グリッタ輝石を入れて作成。
2.スプラッシュスターに1.で作ったバトルハンマーを入れて作成。
3.ここでセーブ。
4.鍛冶屋に行きいっしょに鍛冶台で、カッキーンに2.で作ったスプラッシュスターを入れて作成。
(同じ武器種ハンマーなので、メッシライト鉱石は不要)
5.攻撃力が16000台であることを確認。14000台なら失敗。リロードしてやり直し。
6.攻撃力が16000台だったら、ドグかマーティンに装備を見せて確認。
それから、合成素材として……、
光るウロコ、光るウロコ、グリッタ輝石(順番は問わない)
見た目はカッキーンだが、スプラッシュスターの性能なんだな。
と言われたら成功。メッシライトを使わないのでアレンジ枠はこの3つ以外になることはないと思われるが念の為。
7.出来上がったものをグリッタ輝石、光るウロコ、10倍鉄、蛇竜のウロコ、倍鉄、危険なハサミ、大巨人の爪、遮光石、レアなあきかんの順に強化して完成。
能力はこんな感じ。
ルーンアビリティ・ギガスイングの使用を前提にした物理攻撃特化装備。
ギガスイングが一発狙いのアッパースイングみたいだったので、見た目を金属バットに。
表のラスボス・ヤミより出でしモノまでは一撃で倒せる。(難易度ハード、敵レベルは上げていない状態)
怒り移行のモーションを飛ばせるので、ボスドロップ集めが捗る。但し、光属性なので天空城のアリエスとアウドムラにはダメージが入らないので注意。
雑魚ドロップ用グローブ(拳)
見た目=グローブ、性能=スプラッシュスター
1.バトルハンマーに光るウロコ、光るウロコ、光るウロコを入れて作成。
2.スプラッシュスターに1.で作ったバトルハンマーを入れて作成。
3.ここでセーブ。
4.鍛冶屋に行きいっしょに鍛冶台で、グローブに2.で作ったスプラッシュスターとメッシライト鉱石を入れて作成。
5.攻撃力が16000台であることを確認。14000台なら失敗。リロードしてやり直し。
6.攻撃力が16000台だったら、ドグかマーティンに装備を見せて確認。
それから、合成素材として……、
光るウロコ、光るウロコ、光るウロコ
見た目はグローブだが、スプラッシュスターの性能なんだな。
と言われたら成功。メッシライト鉱石が入っていたら失敗。リロードしてやり直し。
7.出来上がったものを光るウロコ、10倍鉄、蛇竜のウロコ、倍鉄、危険なハサミ、大巨人の爪、遮光石、大四つ葉のクローバー、レアなあきかんの順に強化して完成。
能力はこんな感じ。
元々はルーンアビリティ・正拳中段突きで使用することを前提にボス用として作られたグローブ。
しかし、射程が短いと大型のボス相手に密着しているのに空振りという悲しい事故が発生することが判明。
現在は短い射程を生かして、ゲートを壊さずにドロップ狙いの雑魚狩りをするのに重宝している。
必殺・お野菜生産剣(片手剣)
見た目=ベジタブレード、性能=天ノ村雲ノ剣
1.クレイモアにおおきな金のカブ、おおきな金のカブ、グリッタ輝石を入れて作成。
2.天ノ村雲ノ剣に1.で作ったクレイモアを入れて作成。
3.ここでセーブ。
4.鍛冶屋に行きいっしょに鍛冶台で、ベジタブレードに2.で作った天ノ村雲ノ剣とメッシライト鉱石を入れて作成。
5.攻撃力が14000台であることを確認。12000台なら失敗。リロードしてやり直し。
6.攻撃力が14000台だったら、ドグかマーティンに装備を見せて確認。
それから、合成素材として……、
おおきな金のカブ、おおきな金のカブ、グリッタ輝石(順番は問わない)
見た目はベジタブレードだが、天ノ村雲ノ剣の性能なんだな。
と言われたら成功。メッシライト鉱石が入っていたら失敗。リロードしてやり直し。
7.出来上がったものをグリッタ輝石、おおきな金のカブ、10倍鉄、びっくり金のカボチャ、倍鉄、キング金のキャベツ、超金のジャガイモ、愛の結晶、レアなあきかんの順に強化して完成。
能力はこんな感じ。
脅威の気絶(即死)攻撃82%。即死特化武器。
射程と属性とレアなあきかんを妥協すれば87%まで上げられるが、実感出来るほど即死効果が上がるかは不明。
大きな金の作物の効果で即死で倒すと、カブ、カボチャ、キャベツ、ジャガイモをドロップするので、料理の具材が足りなくなった時に便利。……そんなレアケースはまずないので、雑魚討伐に使うとあちこちに野菜が散らばって邪魔なのが実情(^^;
それにしてもベジタブレードはどう考えても持ち方が逆だと思うのだが。
こんがり焼ける小悪魔の杖(杖)
見た目=デビルロッド、性能=賢者の杖
1.ロッドに動く枝、動く枝、動く枝を入れて作成。
2.賢者の杖に1.で作ったロッドを入れて作成。
3.ここでセーブ。
4.鍛冶屋に行きいっしょに鍛冶台で、デビルロッドに2.で作った賢者の杖を入れて作成。
5.魔法攻撃力が16000台であることを確認。13000台なら失敗。リロードしてやり直し。
6.魔法攻撃力が16000台だったら、ドグかマーティンに装備を見せて確認。
それから、合成素材として……、
動く枝、動く枝、動く枝
見た目はデビルロッドだが、賢者の杖の性能なんだな。
と言われたら成功。
7.出来上がったものを動く枝、10倍鉄、レアなあきかん、氷の結晶、雷の結晶、歌の小ビン、倍鉄、紅色のうろこ、焼き芋の順に強化して完成。
能力はこんな感じ。
とにかく動く枝の使用本数がきつい一本。
強化は氷の結晶や雷の結晶(魔攻+150)より古代魚の羽ビレ(知力+178)の方が強いが在庫がなかった。
溜めLv.3魔法は火属性の紅色のうろこをチョイス。炎がゆっくり飛んでいき着弾点で継続ダメージ。DPSは最高峰。しかし、動き回るボスには継続ダメージが当たらず、雑魚モンスターは飛んでいく炎の時点で死んでしまうため、使い勝手は……。
歌の小ビンの溜めLv.2の四本水レーザーとクリスタルショップで買える方の魔法・ガトリングコメットで主に使用している。
以上
両手剣はルーンアビリティが微妙で、槍はそもそも使い勝手が微妙なのでなしで。
ネタ武器も思いつかなかった(^^;