いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



センバツ3日目

第1試合 中京(岐阜) 4−5 千葉経済大付(千葉)


絵に描いたようなシーソーゲームは千葉経済大付が競り勝つ。
見てないからなんともいえないが、中京は1点リードの6回にボークで同点に追いつかれたのが痛かったのではないだろうか。ミスでの失点は本人だけでなく味方の動揺も生むので流れを相手に渡す可能性が高い。
どちらにしろ打力で勝ち上がれる夏と違い、投手のウエイトが大きいセンバツではこの先勝ち上がるのは難しいだろう。



第2試合 報徳学園(兵庫) 1−2 室戸(高知)


左右の違いはあるが、力のあるストレートで押す似たようなタイプの息詰まる投手戦。両チームとも序盤から毎回のようにランナーを出すものの両投手の粘りのピッチングで6回0行進。
勝負を分けたのは7回の守備。室戸は1アウトランナー2塁からライトヒット。ここで報徳のライト小杉の矢のようなバックホームで完全にアウトのタイミングだったが捕手が落球して1点。さらにタイムリーで計2点。報徳学園もその裏に1点を返しなおもチャンスだったが、室戸のショート柳弘の大ファインプレーで同点ならず。結局このプレーが勝負を決めた。
近畿大会で大阪桐蔭を破った報徳学園がまさかの初戦敗退。



第3試合 宇部商(山口)4x−3 日大藤沢(神奈川)


7番林のホームランで宇部商がサヨナラ勝ち。
序盤から両チームとも毎回のようにランナーを出す展開の中で、ここぞの場面での勝負強さを見せた宇部商が競り勝った。どちらかというと日大藤沢の方がチャンスが多かったがチャンスに一本が出なかった。日大藤沢エース古谷は投げては9回完投、打っては同点ホームランなどチームの全打点を挙げたが味方の援護がなかった。



第4試合 帝京(東京) 9−1 小城(佐賀)


1回表、小城のエース井出の自滅により勝負あり。
小城の井出は2回以降は立ち直り2〜9回の追加点を3点に抑えたが、1回の失点があまりにも痛すぎた。攻撃陣も帝京のエース大田の前に20三振。確かに球は荒れていたが半分以上ストレートの組み立てなのだから、ストレート狙いでコツコツ当てていけばもう少し何とかなったんじゃないだろうか。
帝京大田は確かに球速は高校生離れしているが、直球と変化球の時のフォームの違いが大きかったり、バントの構えで揺さぶられるとバランスを崩したりでちょっと不器用に見えた。強打のチームと対戦した時に真価が問われる。攻撃陣も10盗塁でチャンスを何度も作っておきながら後一本が出ず2回以降は3点止まり。1回の得点で楽な試合にはなったが。課題も残る試合だったと思われる。