いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



紅はくれなゐ (電撃文庫)

「紅はくれなゐ」鷹羽知(電撃文庫
紅はくれなゐ (電撃文庫)

華やかな活況を見せる遊郭都市、吉原。街一番の妓楼・秋月楼で働く花魁『紅』は、そのおっとりとした優しさと美しい容貌で、高い人気を誇っていた。
この吉原で、続けざまに殺しが起こる。被害者はいずれも遊女と国の高官。街に不穏な空気が漂いはじめたある日、正月の大行事“花魁道中”を控えた紅の元に、不気味な脅迫状が届く。彼女の身を案じた周囲は道中の中止を勧めるが、紅は行事の強行を決意する。そして花魁道中当日……。
果たして、殺しを続けているのは誰なのか? そして、その狙いは?
愛と憎しみの黒い渦に巻き込まれた、幼き花魁の行く末や如何に――。

周りの国(州)から独立を勝ち取った吉原が舞台の和風ファンタジー?(よく分からないので「?」


上手いとは思うのだけど、どうもピンと来ない。
サスペンス風に始まり謎を証しつつ戦へ戦へと突き進んでいく。その高揚感と焦燥感とが混じりあった展開は確かに熱い。
でも、舞台設定、時代背景にはっきりしない点が多いのためか状況や情景が想像し難い。古風な挿絵と吉原という土地と、割と高性能な銃や軽い口調の違和感がどうも。今思えば独自の発展をしたパラレルワールドな日本を想像して読めばよかったのかなぁ
あとは紅君の存在。この展開ならもっと紅君押しでいいと思うのだけど、どうみてもベルガモットの方が目立ってる。これ、ベルガモット主役のハードボイルドにした方が面白かったのでは?
あとがきで初めて気付いたが、電撃文庫MAGAGINE賞でグロくて途中で止めた作品の作者だったのか。あれよりは読みやすかったけど、やっぱり合わないかな。