いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



その3.フライパン料理

企画トップ(初めに注意事項を読んでね)


短時間でさっとならやっぱフライパンですよね。




No.24 豆板醤もやし炒め
材料:もやし、豆板醤、お好きな調味料
調理法:もやしをごま油で炒める
     豆板醤を入れてよく混ぜる
     塩コショウ、醤油、中華だし等で味付け


これぞつまみ、もやし炒め。辛党ばかりの我が家では豆板醤が入ります。




No.25 豚もやし炒め
材料:もやし、豚の細切れ、お好きな調味料
調理法:豚を細く切って塩コショウと片栗粉をまぶす
     豚、もやしの順に炒める
     塩コショウ、醤油、オイスターソース、中華だし等で味付け


ワンランク上のもやし炒め。
片栗粉をまぶしておくともやしから出る水分でとろみが出て旨いのです。




No.26 エリンギ炒め
材料:エリンギ、バター(なければマーガリン)
調理法:エリンギを裂く。もしくは薄切りにする
     バター(マーガリン)で炒める
     塩コショウで味付けし、最後に鍋肌に醤油をかけて香りを出す


キノコ+醤油の香りは最高・・・らしい。
キノコが苦手な私は作るだけであまり食べません。




No.27 パリパリ鶏皮
材料:鶏もも(むね)の皮、塩
調理法:鶏むねや鶏ももから皮をはがす
     適当な大きさに切る(かなり縮むのであまり小さく切らないように
     フライパンでパリパリになるまで焼く
     塩をかける


他の鳥料理を作るときにたまーに作る。焼くというよりは皮から出る油で揚げる感じ。旨いけど少量しか出来ないのが難点。
出た油はもったいないので他の料理に使いましょう。




No.28 ナス炒め
材料:ナス、オリーブオイル、醤油
調理法:ナスを輪切りにする
     多めのオリーブオイルでナスを炒める
     塩コショウ少々
     ナスが柔らかくなってきたら醤油を回し入れて完成


ナスは油で火を通すと甘みが増しますよね。特にナス+オリーブオイルは正義。




No.29 ズッキーニ炒め
材料:ズッキーニ、オリーブオイル、コンソメ(顆粒)
調理法:ズッキーニを輪切りにする
     多めのオリーブオイルでズッキーニを炒める
     粉末コンソメを少々
     ズッキーニに焦げ目が付いてきたら塩コショウで味を調えて完成


上とは似て非なるつまみ(多分)
ズッキーニは食感を楽しめるのでナスのようにグダグダになるまで炒めてはならないのです。




No.30 セロリの葉炒め
材料:セロリの葉、ベーコン、コンソメ(顆粒)
調理法:ベーコン、セロリの葉を適当な大きさに切って炒める
     コンソメで味を付け、最後に塩コショウで味を調えて完成


セロリの葉を捨てるなんてもったいない。
茎が食べれる人なら問題なく食べられるかと。あの癖のある味が旨い。




No.31 ニラ玉
材料:ニラ、玉子
調理法:ニラを細かく切る
     玉子と混ぜる。その時塩コショウ少々
     ごま油をひいたフライパンで焼く


ニラ多め推奨。ニラ1束に玉子2個くらいか。
食べるラー油をつけて食べると旨いよ。




No.32 すごもり
材料:玉子、ホウレン草、マーガリン、醤油
調理法:ホウレン草を適当な大きさに切って、マーガリンでソテー
     火が通ったら周りに寄せて真ん中に玉子をIN
     ちょっと水を入れて蓋をし、玉子に火が通ったら醤油を回しかけ完成


半熟黄味+醤油で白味とホウレン草を食うのです。
すごもりの定義がよくわからんのだけど、キャベツが普通なん?




No.33 ゲソの腸焼き
材料:生食用イカのゲソと内臓
調理法:ゲソを2cm程度に切って炒める。
     火が通ったら、内臓に包丁で穴を開け、箸で挟んで搾り出すようにしてゲソの上にかける
     火をつけたままさっと混ぜ合わせて完成


内臓は新鮮でなければ使えないので生食用推奨。塩も醤油もなくても十分に味が付きます。
内臓系が好きな人=飲兵衛のイメージがあるんだけど、間違ってる?




No.34 イカのバター炒め
材料:イカ、バター(マーガリン)、醤油、レモン汁
調理法:イカを適当に切ってバター(なければマーガリン)で炒める
     火が通ったら醤油、あればレモン汁をかけて完成


生食用じゃなかった場合はこちらが定番。
レモンはあってもなくても。でもあった方が旨いと思う。



No.35 ネギ焼き
材料:長ネギ(青いところ)、紅生姜、お好み焼きの素、玉子
調理法:お好み焼きの素の表示どおりに水、玉子を混ぜる
     小口切りにした長ネギと紅生姜を入れて混ぜ混ぜ
     焼く


ネギスキーにはたまらない一品。紅生姜がポイント。いい味出します。
和風なので醤油で。