いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「ダウトコール ―三流作家と薄幸執事の超能力詐称事件特別対策―」マナベスグル(富士見ファンタジア文庫)

ダウトコール ‐三流作家と薄幸執事の超能力詐称事件特別対策‐ (富士見ファンタジア文庫)
ダウトコール  ‐三流作家と薄幸執事の超能力詐称事件特別対策‐ (富士見ファンタジア文庫)

少年は幸運の女神に、少女は文才の神に見放されている――。
少しだけ頭が冴える高校生・樋口湊は、通りかかった女子高の前で、不幸な勘違いにより名探偵に間違われてしまう。
依頼主は学園の聖女と崇められている美少女・宮沢茜。依頼内容は「他人の心を透視する力」で、生徒たちからお金を巻き上げている自称超能力者のシスター・マリアのトリックを見破ってほしいというものだった。執事に扮して茜とともにマリアに挑んだ湊だったが――。
はたしてマリアの超能力は本物か偽物か? そして茜が持つ“もう一つの顔”とは!? 凸凹コンビのコミカル謎解き物語!!


うわー、、、古き良き?時代の富士ミス臭がする、悪い意味で(おい



以下わりと酷評。


ミステリー風味の作品かと思って読み始めたら、不幸自慢少年と口調がやたらと説明台詞なヤンデレストーカー少女のつばぜり合いからスタートで度肝を抜かれ、ようやく事件の舞台に立ったと思ったら、そこからはこじ付けとご都合主義の飛び交うカオスな展開が待ち受けていた。しかも、最初と最後はヤンデレ少女のインパクト、中盤は野良子犬の有能さが目立ち、メインの二人の存在意義に疑問を感じずにはいられないという。探偵役とは、犯人とはなんだったのか……。
また、ほとんどの文章が会話で成り立っているのだが、これが一見知的の様で時々ズッコケるという笑いは笑いでも苦笑の類い。上辺だけの文学薀蓄や、一から十まで説明してしまう間の抜けた解説の脱力感はなかなか。とりあえず推理(っぽいもの)以外の説明は会話ではなく地の文でした方がいいと思う。説明台詞ばかりだと流れも悪いし、演劇でもやってるみたいで不自然だから。
うん、まあ、ちょっぴりノスタルジーな気分になれたところだけは良かった……かな。