いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「レジまでの推理 本屋さんの名探偵」似鳥鶏(光文社文庫)

レジまでの推理: 本屋さんの名探偵 (光文社文庫)
レジまでの推理: 本屋さんの名探偵 (光文社文庫)

書店員は超多忙。品出しや客注をこなし、レジ対応の合間に万引き犯を捕まえ、閉店後には新作を読んでPOP書きやイベントの準備。でも、本と本屋が好きだから、今日も笑顔でお店に出るのだ。でも時には、お客様から謎すぎる悩みが寄せられて……。ここは町の本屋さん。名物店長と個性的なバイトの面々が、本にまつわる事件を鮮やかに解決します。本屋さんよ、永遠に。

似鳥さんと言えば注釈。本作ではその注釈がいつも以上に注釈が躍動していた。
真面目でシリアスにやってる本文の脇で、茶目っ気を見せてくれるのはいつも通りだが、書籍という自分のフィールだからか、ぶっちゃけトーク化していて非常に面白い。特に時々吐かれる毒のキレが最高。また書店が舞台の話とあって、ガンガン実在の書籍を紹介していく。こういう興味の湧かせ方もありかと感心していたが、冷静に考えるとこっちが注釈の正しい使い方だったわw
さて本題の方は、書店内で起きる謎を店員たちが追うミステリで、懸命に悩む店員たちを尻目に店長が颯爽と解いていく様が痛快でサクッと読める。(二話目は物理的な問題は解決されても時間的な問題が解決されていない気がするが)
ミステリとして問題なく楽しめるが、どちらかと言えばお仕事小説の色の方が濃い。
バイトあるあるネタは細かくて面白く、書店業界の置かれている厳しい現状が包み隠さず書かれているので、どうしてもそこが強く印象に残る。そこで懸命に働く彼らの働きぶりも。自分も出来れば書店で本を買いたいとは常々思ってはいるけど、地理的な問題がね……。
あとは小宮山さん萌え。ロマンスグレーの老紳士アルバイトの独特の言い回しと天然さが妙に可愛くて、女性陣が総じて勇ましかったこともあり、貴重な癒し枠だった。
彼らの他の話も読んでみたいけれど(特に店長と青井くんのその後)、綺麗に終わってるし、4話目の叙述トリックは使っちゃったしで、残念ながらなさそうかな。