いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



謎解キ卍屋―魔術師と闇の民俗学 (幻狼ファンタジアノベルス)

「謎解キ卍屋 ―魔術師と闇の民俗学―」久遠馨(幻狼ファンタジアノベルス
謎解キ卍屋―魔術師と闇の民俗学 (幻狼ファンタジアノベルス)

「代々店主が変死する」という逸話を持つ私立探偵社【謎解キ卍屋】。
自身の研究のため、その探偵社の調査を進めていく若き民俗学者・秋吉凛々は、やがて現店主を名乗る少年・卍屋魅勒と出合い、「闇」にまつわる奇怪な事件に巻き込まれていく…。
新鋭・久遠馨が描く本格伝奇アクション、ここに登場!


まあ、なんというか・・・
数は少ないですが得能正太郎氏の美麗イラストをご堪能ください。



以下酷評
得能さんの絵とあらすじに惹かれて買ったら完全に失敗でした\(^o^)/


典型的な詰め込みすぎ。
おかげで設定は説明不足や無理矢理なものが多いし、事件にまつわる謎もキャラクターもまるで掘り下げが無い。
事件の方は、次々と押し寄せ過ぎ去っていく新事実に読者は置いてけぼり。思いつきの装飾品をいっぱいくっ付けるのではなく、何か一つに焦点を絞ってくれれば分りやすかったのに。
それより重症なのがキャラクター。メインである魅勒と凛々にはまるで魅力が無い。
魅勒は冷静沈着な振りをしているただの馬鹿。警察に問い詰められて慌てふためく様子や敵の罠に簡単に引っかかる様があまりにも滑稽で興醒め。殺し合いで不意打ちに卑怯とか言う奴初めて見た。
凛々は他人の迷惑は顧みないマスゴミみたいな人。それでも唯一分りやすいキャラだと思っていたのに最後にズコー。彼のどこ惹かれる要素があった?
サブキャラにいたっては掘り下げ以前にまともな紹介すらないので、何をしたいのか読み解くことすら困難。
寿々=凛々の妹とは思えない良い子なのだが行動理念が理解不能。何のためにそこまでする?
阿久間家の人々=まるで魅勒を待っているような一連の動き。もっとずるく出来ただろうに。 
早川教授=思わせぶりな態度でフラグを乱立するも最後までただのおっさん。哀れ。
四月朔日=ラスボスポディションかと思いきや実は・・・。彼と寿々のおかげで魅勒と凛々は要らない子w
ギルヴィ=結局どんな存在だったの???
桐ヶ谷=阿呆。

おまけに本格伝奇アクションといいつつアクションシーンは数行で雑魚やっつけて儀式みたいなのをするだけ。とてもアクションと呼べる代物ではない。
ここ最近読んだ本の中では最も面白くなかった。