いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「冬にそむく」石川博品(ガガガ文庫)

世界はすっかり変わってしまった。気温のあがらない夏、九月に降る雪。このまま「冬」がいつまでも続くのだと、人々は日に日に絶望を深めていく。神奈川県の出海町にある海水浴場も一面雪で覆われ、サーファーも釣り客も姿を消した。この町で育った高校生、天城幸久は同級生の真瀬美波と付き合っている。だが、クラスメイトたちはそのことを知らない。高校からこの町へ越してきた美波は前面が総ガラス張りの寒々とした別荘にひとりで住んでいる。幸久は雪かきスコップを手に彼女の家へと通い、密かにデートを重ねていく。


気温が上がらなくなり「冬」が続く世界。本来ならサーファーや釣り客で賑わう海の町で、周りには秘密で付き合う高校生カップルの日常の物語。
度々オンライン授業になる学校、食料も燃料費も高騰する生活費、潰れていく企業。コロナ禍の世の中を「冬」の寒さと雪に例えて「今」を表現した作品だった。
家から出られない閉塞感や未来が見えない終末感と、冷え切った空気と湿気を多く含んだ雪の重さ、曇天と雪で色彩のない街並みが見事にマッチしていて、冷たく灰色で、でも美しい世界観を醸し出す。それが青春小説の一つの色である、若者らしい漠然とした不安や日々の息苦しさを色濃くしている。こういう空気感の作品は大好きだ。
そんな世界で生きる幸久と美波の関係性が、この世界観に合っていてまた良い。
雪を解かすような情熱的な関係とは正反対の、何となく付き合っている様なカップルで、高校生らしいの気の置けない気安い会話はテンポが良くて心地いい反面、熱量がなくてその内自然消滅しそうな危うさを感じる。
そんな二人が、雪の町で高校生らしさのない静かなデートを重ねて、時に事故現場で人の死に触れて、いつの間にかお互いがお互いの心の拠り所に、絶望の中に見出す幽かな光になっていく。その過程と結末のなんと美しいことか。
真面目な感想を言うと「少しの事で簡単に壊れる日常の儚さや、それでも生きていく人間の力強さを感じられる作品」になるが、そんなことよりも、個人的に大好きなタイプの美しく雰囲気のある灰色の青春小説を読めたことが嬉しい。