いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



新アニメ感想その5

「瑠璃の宝石」第1話 はじめての鉱物採集

おっきいですね<凪さん
女子高生の瑠璃が母から近くの山で水晶が採れていた話を聞いて「私だって採れるはず」と山へ。そこで鉱物学を専攻する大学院生の凪と出会ったことから始まる物語。大変珍しい鉱物アニメ。フリップで入る鉱物の説明がガチ。ガチすぎて一旦停止しないと読み切れないものも。
水晶とかガーネットってそんなに簡単に採れるものなの? 簡単に採れるものに金銭的価値はほとんどないんだろうけど。
現実の中にある鉱物採集というちょっとした冒険/非日常を美少女と共に楽しむアニメ。瑠璃のクソガキ感がやや気になるが、面白そうなので継続の予定。


「雨と君と」第1話 雨模様

捨ていn・・・どう見てもタヌキですね(真顔)
自称犬(もしくは猫)のフリップ芸するタヌキと小説家のダウナー美人さんの日常を描く物語。
雨の音が特徴的なAMSR風癒しアニメ。静かでゆったりな空気感が心地いい。
で、この子は転生者かなにかなの?(なろう脳)



第1話、視てみたけど合わなそうで途中でやめた作品
「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」
フェルマーの料理」




まだ出そろってないけれど、今のところ継続視聴予定は

火P:「その着せ替え人形は恋をする」
水A:「水属性の魔法使い」
水P:「瑠璃の宝石」
金A:「雨と君と」
(P=21~24時更新、A=0~3時更新)


保留(第2話を見てみないことには何とも)
水A:「Turkey!」

7/10の雑談(ミニ)

恵みの雨

何週間かぶりの降雨。今も降ってる。
但し、雷の激しさの割には雨が大したことなくて期待外れ(´・ω・`)
お湿りになるかどうか。明日の朝には地面が乾いてそう。
ゲリラ豪雨の関東ほどは要らないが、あの半分くらいは欲しい。
取水制限なんてなったことのない地区だけど、流石に今年はあるかもしれん。



龍の国 ルーンファクトリー

メインストーリークリア。エンディングを見ました。


EDベストショットはこれ↓


ネタバレ的に問題ないところを選ぶと誰かのアップになるのは必然。
うららか様が麗しいのも必然。



ルーンファクトリーはここからが本番。
まずはクラリスさんの攻略に入ります(`・ω・´ゞ



お届き物

「この青春に、別解はない。 ―デルタとガンマの理学部ノート2―」逆井卓馬(電撃文庫

新アニメ感想その3

「その着せ替え人形は恋をする」第13話 五条新菜 15歳 思春期

3年ぶりなのにクオリティの低い別アニメからスタートするなやw
真面目で臆病な五条くんと偏見と羞恥心のない海夢の名コンビにしてカップル未満再び。
コスプレ衣装を作ってスタジオに撮影に行っての二人の日常からスタート。こうして二人で活動しているのが自然になったんだとニヤニヤ。二人とも真剣だから視ていて気持ちいい。わからなければ他人に教えを乞う姿も。裁縫屋のおじさんめっちゃ良い人だったなあ。
後半、唐突なハロウィンコスイベントにやや困惑。五条君のトラウマに関係してるならもっと丁寧にやってもよかったのでは?


「水属性の魔法使い]」第1話

web版既読(途中まで)
スローライフという名の修行編をダイジェストで。何の説明もないから文化人から原始人に退化したように見えるw
異世界ファンタジーとしては質実剛健でどこか朴訥とした空気を感じさせる原作の雰囲気を、いい感じでアニメに落とし込んでいると思う。でも・・・ドラゴンの顔ダサくね?
話数が進むとグダるけど、アニメ1クール分くらいは問題なく楽しめると思うので継続視聴の予定。


「Turkey!」第1話

ありそうでなかった女子高生×ボーリングの青春スポ根アニメ。タイトル回収早いっすねw
エンジョイ勢の部活にガチ勢が一人入ってしまったばかりに空気が悪くなる。あるある。逆にガチ勢の彼女はなぜ3ヵ月も居たのかが不思議。部の空気なんて入って数日でわかるだろう。
ガチ勢とエンジョイ勢に落としどころなんてあるかな? この部この先強くなる見込みあるのか? なーんて普通のスポーツアニメとして視ていたら、、、落雷と共にSFもしくはファンタジーが始まった!? え?どういうこと?(大困惑)


「フードコートで、また明日。」第1話『WADA1234』『ナスカ地上絵 宇宙人』『psibola』『Change before you have to』

片方は寡黙な優等生風の見た目で、もう片方はギャルギャルしい見た目で、学校では敬遠され話す相手がいない女子高生二人がフードコードでだべるだけの日常系アニメ。
途中でギブアップ。
話題がネガティブで聞いていて不快。初回から作画に丁寧さなし。「日々は過ぎれど飯うまし」の対極にあるアニメ。あんな満点日常系は早々出てこないか。


「追放者食堂へようこそ!」第1話

食堂メインでやってくれるなら視る気あったのだけど・・・
追放した奴をやり込めたいだけの追放+奴隷美少女+何故か日本風の料理と内装。なろう系作品の気持ち悪い部分を詰め込んだようなアニメだった。これは無理。

「探偵気取りと不機嫌な青春」野中春樹(講談社ラノベ文庫)

探偵気取りと不機嫌な青春 (講談社ラノベ文庫 の 2-1-1)

身勝手な探偵気取りの行為で、高校生の朝河探は一年前、相手の逆恨みから妹に大怪我を負わせた。以来、朝河は他人の問題に関与することに抵抗感を抱いていた。しかしある日、同級生の青山景が万引きの疑いをかけられる。朝河は青山の何もかもに諦めきった表情に突き動かされて、青山にかけられた冤罪を晴らす。何かと朝河に話しかけてくるようになった青山と関わるうちに、二人の距離は近づき、朝河は青山の過去と母親との確執へ行き着く。青山の母が犯した罪の真相に協力して辿り着き、さらに関係性が前進したその直後、朝河の過去が朝河自身に襲い掛かる――!?
事件が新たな事件を呼び覚ます学園青春ミステリー。ここに開幕!!

講談社ラノベ文庫新人賞受賞作



何やらK鳩J悟朗のような葛藤を抱えている主人公がいると聞いて。この作品の出版がアニメ小市民シリーズが丁度『冬季限定』に差し掛かったところだったのは偶然なのか意図的なのか。

過去に自分がした探偵気取りの推理の末に妹が傷つけられた過去を持つ主人公・朝河探が、孤高の同級生・青山景に掛けられた冤罪を晴らす為に動いたことから始まる学園青春ミステリー。
探偵もののロジックは微々たるものしかないのでミステリというのはどうかと思うが、日々に感じる息苦しさや自分の持つ傷と向き合わなくてはならない思春期らしい葛藤、そういったものを等身大に表す青春ストーリーとしてはとても良かった。
どんなに小さなミスでも、どんなに周りが気にするなと言っても、気にしてしまう生真面目な人というのはどこにでもいるもので。主人公とヒロインはまさにそういうタイプ。
傍から見ていると「身勝手な逆恨みに責任を感じることなんてない」としか言えない内容ばかりなのだけど、当事者は真に受けて気に病んでしまう。そこに真面目な子ほど生きにくい学校という枠組みの難しさが加わって、悩み多き年ごろの高校生が日々感じる生き辛さが生々しく表現されている。これも青春ものの一つの形だろう。
なんて真面目な感想を書いてみたが、本作の一番の魅力はヒロインの不器用な献身とデレ具合にある。
誰にも靡かない一匹狼な第一印象とつっけんどんな口調とは裏腹に、過干渉なほど構ってく懐いている様子、フラッシュバックもあり時々テンパる主人公への的確なフォロー、主人公にだけに送る優しい言葉と優しさに溢れている。最後に明かされる構い始めた動機には誠実さが感じられるし、素直に褒められると弱い可愛らしさもある。これはいいヒロインだ。
程よい甘さと程よい苦さで青春を堪能できる一冊だった。良作。

再会を夢見て(今週のアニメ感想1&新アニメ感想(切))

「LAZARUS ラザロ」#13 THE WORLD IS YOURS

スキナーの居場所は? 特効薬は? ラザロのメンバーはどういう基準で集められたのか。真実が次々と明らかになる最終回。
残り数話で急に出てきた双竜という暗殺者の話の比重が重くて、代わりにスキナーと特効薬の扱いが軽くて首をひねる。腐っていた陸軍に全部の罪を被せたような流れも、スキナーの命を懸けた訴えが軽く扱われているようで腑に落ちない。腑に落ちたのはメンバーの選考基準くらい。
トンデモ身体能力とハイテク機器を駆使した派手でおしゃれなアクションシーンは見応えのあるアニメだったが、それ以外が今一つ。
なんでメインテーマをこんなに壮大で重くしてしまったんだろう。その所為でアクションやシリアスだけでなくコメディもいけそうなキャラクター配置だったのにまるで生かせなかったし、世界の人々の動きや反応も不自然さが目立った。最後の陰謀論もこの状況で他国の介入がないのは違和感しかない。
なんか色々と噛み合っていないアニメだった。


薬屋のひとりごと」#48『はじまり』

圧倒的情報過多! 色々なことが怒涛の如く押し寄せる最終回。
まずはお久しぶりの猫猫×壬氏の掛け合い。どんな状況でも自分の興味優先で塩対応なのに迂闊な猫猫さんと空回り壬氏くん。いつもどおりで安心する。
後半(エピローグ)初めは、おめでとうございます玉葉様で久しぶりの翡翠宮。こっちはこっちで実家のような安心感。でも、もうここに猫猫はいないんだ・・・。
花街に戻った猫猫には小蘭から手紙が。いい子全振りで泣かせに来るのズルい。感情が壊れてる猫猫が涙を見せるほど、楽しくて尊い日々だったんだなあ。先帝とクソ婆が改めて憎い。
最後は壬氏様お忍びお宅訪問でイチャイチャ……かなり特殊な。直前キャンセル多すぎて、もうキスぐらいさせろよと思えてきた。どう考えても首筋に歯型よりキスの方が軽いわw まあしちゃったら止まらくなっちゃうんんだろうけど、壬氏様が。
ED後は生存ENDきたー。やっぱりー。簪に銃弾の跡がくっきり残ってますけど、いいんですか?店主さん。





以下、第1話を見た新アニメ一言感想。

「気絶勇者と暗殺姫」第1話

現代随一の実力なのに武骨な姿と極度の人見知りでパーティが組めない勇者と、それぞれ別の陣営から送られてきた勇者の命を狙う女性暗殺3人がパーティを組む、異世界ハーレムデスラブコメディ。
設定と三竦みの構図は面白いがそれがコメディのネタとして面白いかと言われると、、、微妙。


「公女殿下の家庭教師」第1話 魔法が使えない公女殿下

魔法の才のない公女殿下の家庭教師になった魔法使いの青年の物語。
ロ○コン御用達アニメなのかな? 初手から膝の上とはなかなかレベルが高い。


「強くてニューサーガ」第1話

死ぬ思いで魔王を討伐したと思ったら、目が覚めたら滅ぼされたはずの故郷のベッドの上。前世の記憶を持つ主人公が世界を救う2周目の冒険を始める物語。
特に目新しさ無し。魔族が強く人類に厳しい設定だったら、いつもギリギリの戦いをしていた方が映えそうだけど、このタイトルだと主人公が無双してちやほやされるんだろうなー。