いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「ビブリア古書堂の事件手帖7」三上延(メディアワークス文庫)

ビブリア古書堂の事件手帖7 ~栞子さんと果てない舞台~ (メディアワークス文庫)
ビブリア古書堂の事件手帖7 ~栞子さんと果てない舞台~ (メディアワークス文庫)

ビブリア古書堂に迫る影。太宰治自家用の『晩年』をめぐり、取り引きに訪れた老獪な道具商の男。彼はある一冊の古書を残していく――。
奇妙な縁に導かれ、対峙することになった劇作家ウィリアム・シェイクスピアの古書と謎多き仕掛け。青年店員と美しき女店主は、彼女の祖父によって張り巡らされていた巧妙な罠へと嵌っていくのだった……。
人から人へと受け継がれる古書と、脈々と続く家族の縁。その物語に幕引きのときがおとずれる。

シリーズ最終巻。最後は「シェイクスピア
そうだった。こうやって知的好奇心を刺激してくるのがこのシリーズだった。
栞子さんの洞察力で人の機微を感じとって問題を解決する様を楽しむのも、大輔と栞子の大人とは思えない初々しい恋愛模様を楽しのも、この作品の魅力なのは間違いないだろう。金の亡者が可愛く感じる、古書に取りつかれた本狂いの狂気を感じるのも一興だ。
でも最大の魅力は何と言っても、読むとその作品を読みたくなったり、その著者のことをもっと知りたくなる、古書の魅力を伝える薀蓄小説の側面。栞子さんの性格からくる緩急を付けた語り口で惹きつけ、参考文献の数だけでも分かる圧倒的取材量からくる説得力で唸らされる。この最終巻で、誰もが名前も作品名もは知っているだろう大人物で、それを強く感じた。事件の顛末を知りたいと思う以上に、シェイクスピアに関する薀蓄が楽しくて読む手が止まらなかった。やっぱりビブリア古書堂は面白い。
二人に関しては「お幸せに」とだけ。あたふた栞子さんを期待していただけに最後はあっさりだったけど、それまでに普通じゃない苦難の道で愛を育んできた二人だから、最後くらいはシンプルでいいかという気も。
それに本編は終わりでも、番外編やスピンオフでまだまだ展開していくようだし。
まずは来月電撃文庫からスピンオフが発売予定。著:峰守ひろかず? 栞子さんか大輔が妖怪になってたりしない? 大丈夫?(失礼)