いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「幽霊たちの不在証明」朝永理人(宝島社文庫)

羊毛高校文化祭の二日目の午後、二年二組のお化け屋敷で、首吊り幽霊に扮していたクラス委員・旭川明日葉の絞殺死体が発見された。彼女に想いを寄せていた「僕」こと閑寺尚は、打ちひしがれながらもその仇を討つべく、クラスメイトの甲森瑠璃子とともに調査に乗り出す。幽霊役の彼女はいつ本物の死体になったのか。分刻みの“時間当て”で犯人を絞り込む本格フーダニット・パズラーの傑作!

第18回『このミステリーがすごい!』大賞優秀賞受賞作。



文化祭のお化け屋敷で起こった殺人事件の真相に、クラスの日陰者二人で迫る学園ミステリー。
と言いつつ、語り部の閑森くんは自称陰キャで日陰者感ゼロなのだけど。
というのも、事件が起こる「非日常編」では、容疑者たちの行動と時間経過をはっきりさせる必要もあって、文化祭の高校生たちの様子が閑森くんの視点で事細かに描写されるのだけど、これが色恋にバカ騒ぎにと非常に青春色が濃い。閑森少年は、多くのクラスメイトに話しかけられ(ほとんど女子)、文化祭のあちこちの展示に顔を出しと文化祭を謳歌している。そりゃあ、もう一人の陰キャ(こちらはガチ)探偵役の甲森さんに白い目で見られるよ。
ここまではライトノベル的な面白さ。
一転して、調査編から解決編まではミステリとしての面白さが光る。
実地調査と聞き取り調査であらゆる可能性を探り、無理なものを一つ一つ潰していくフェアで丁寧な作りに好感が持てる。特に解決編では、事件のキモである被害者が亡くなった時間を突き詰めていく過程を、数学的な論法で分かりやすくロジカルに推理されていくので、引っかかりは無いし説得力も十分。
と、そこまではどこの描写も緻密で面白かったのだけど、、、
なんだこの、解決編後のあっさりでモヤっとな終わり方は。
鮮やかな解決編の雰囲気をぶち壊す探偵役の甲森さんの愚痴はまだいいが、その後のクラスや学校の様子の描写が異常なまでに薄いし、身勝手な殺人犯が同情されている状況は意味不明。それ以上に腑に落ちないのが、5分間も人の首を絞めていられるとは到底思えない弱い動機。そこまでとても丁寧に作られてきたのに、トリックの解説が終わった途端に飽きて投げ出してしまったように思えた。
青春小説として面白く、ミステリとしても面白いのに、最後の最後でずっこけた。人死にが出る話なので元々爽やかな読後感にはならないだろうが、それとは違う後味の悪さ。解決編までは気持ちよく読んでいただけに余計にそう感じる。
甲森さんの愚痴を俺も言いたい「こんなオチ、ひどいですよ」

3/10の雑談

大雨

田んぼがこの季節に田んぼになってる。
おかげさまで鼻は楽だった。但し目は痒い;;


ラディッシュ10日目

f:id:bluets8:20200310124308j:plain:w400

5センチ間隔で2,3個ずつ蒔いたので、8割ほど芽が出たと思われる。
一番初めに露出してしまって発芽したやつがその後伸びてない(右下の空き)。土を被せたのがいけなかった?
ここから20日くらいかな、たぶん。


お届き物

「豚のレバーは加熱しろ」逆井卓馬(電撃文庫
「こわれたせかいの むこうがわ ~少女たちのディストピア生存術~」陸道烈夏(電撃文庫

「夜更けのおつまみ」(ポプラ文庫)

原稿があがった後の枝豆とビール、秘密のレシピでつくる肴、大切な人と分かち合った一皿…31名の人気作家がおつまみにまつわる思い出を語ったエッセイ・アンソロジー。巻末にはキリンビール公式noteとコラボして開催したコンテスト大賞受賞作も掲載!


総勢31名の作家による、こだわりのおつまみエッセイ集。
こだわりはおつまみそのものに限らず、お酒だったり、食べ方・呑み方だったり、ライフスタイルだったりと様々。
作家の先生方が贅沢な暮らしをしているなんてことは微塵も思ってはいないけれど、それにしても予想以上に庶民的というか何と言うか。まさか、食材として一番人気を争うのがイワシと豆腐だとは思わないじゃない。でも、自分で料理する人は少なめだったのはイメージ通りかな。専門家の岡元先生や『かくりよの宿飯』の友麻先生は流石の切り口だったけれど。
あとは、子供のころや学生時代に食べたジャンキーなつまみの思い出が多かったのも印象的。田中啓文先生の海苔+トマトジュース+タバスコは、チーズを足してチンすればかなり“あり”だと思うけどなあ。
飲み方というか飲み始め方で印象が強いのが綾崎先生。サッカーで判官贔屓の先制点縛りって飲める確率10%以下なんじゃ? 野球なら30~40%くらいありそうだけど。
個人的に最もそそられたのは一話目の「俺の生ハム」
生ハムを自作する発想はなかった。レシピまであって宅呑み呑兵衛の心をくすぐってくる。(ただ風乾の気温が十度以下がネックなのよね。暖冬の今冬、静岡で最高気温が10度以下だった日は数えるほどしかない(^^;)
そんなわけで、作家先生方の晩酌事情を覗ける楽しい一冊だった。

3/8の雑談

●恵みの雨

雨の日は花粉の飛ぶ量が格段に少なくて助かる(*´ω`*)
ティッシュの使用量が通常の半分以下。
ティッシュもトイレットペーパーもどっかの馬鹿の所為で品薄状態なので、なるべく温存していきたいのでね。
転売だけでなくデマを流したやつも厳罰に処す法律作らないといかんでしょ。


びわ湖毎日マラソン

低温+雨の最悪コンディションでタイムは初めから望み薄だったけど、号砲が鳴らないってなんだよ。しかも予備まで。さらに選手を雨ざらしで放置。あまりにもあまりにもお粗末。
予備は昔ながら火薬式を用意して、タイマーを手動で動かせるようにしておけば、鳴らないなんて事故は起こらないと思うのだが。


◆無観客大相撲

春場所始まる。
背景が幕下の相撲みたい。
身体と身体が当たる音がもっと響くのかと思ったらそうでもなかった。張り手はペチペチ鳴ってむしろ軽く感じる。
行司の声がよく聞こえるのは良いところ。声の個性や節がよくわかる。

悪足掻き(今週のアニメ感想)

へやキャン△ 第9話 静梨の乱II

静岡山梨富士山論争勃発。IIになってるけどIなんてあった?
麓の富士や富士宮は知らないが、静岡市から西の静岡人はどうでもいいと思っているが多いと思う。
富士山のイラストって宝永山が右にあるやつの方が多くね?
あれは静岡というより、昔から東海道の方が往来が多かったり、北斎とか広重とか文化的なものが東海道側の方が多いのが原因だろうけど。



恋する小惑星(アステロイド) 08 冬のダイヤモンド

隠し撮りコレクション……犯罪臭のするアルバムですねw
地学オリンピックなんてのもあるのね。勉強する分野が多岐にわたってて大変そう。
あおはベタに転校だった。高校生の娘に自分の意思を聞かない親が悪い。義務教育じゃないんだから。とマジレス。



虚構推理 第九話 鋼人七瀬攻略議会

犯人像紗季さんwww
しれっと仕方ないと言いつつ、内心ニヤニヤしてるに違いない。琴子さんコワイワー
第一案で一話使っちゃうのか。ってことは鋼人七瀬やったら終わりかー(´・ω・`)