いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



センバツ 5日目

第1試合
天理(奈良) 5−1 敦賀気比(福井)


終始天理のペース。序盤から敦賀気比の先発山田を捕えた天理打線が毎回のようにチャンスを作り、5回2アウトからチャンスを作り相手のエラーとライト線へのラッキーなヒットで3点先制。その後も攻撃の手を緩めず8回に2点を追加しダメ押しで勝負有り。
天理の先発井口はアンダースローから繰り出す緩い変化球で敦賀気比打線を翻弄。7回辺りから疲れが見えたが味方の追加点にも助けられ9回1失点完投。一方の敦賀気比山田はなかなか力のあるサウスポーだったが、センターから右の意識が徹底された天理打線に捕えられた。
最後まで緩い変化球を捕え切れなかった敦賀気比の打線。天理と同じ引っ張らない意識があればもう少し違う結果になっていたかもしれない。



第2試合
慶応(神奈川) 0−1 華陵(山口)


まるで冗談のような試合。
1回表、華陵が慶応田村の立ち上がりを攻め1点先制。慶応も裏にヒット二本でチャンスを作るなど毎回のようにチャンスを作り、2回以降田村も立ち直ったため逆転は時間の問題だと思われた。しかし慶応はスコアリングポディションにランナーを送ること8回、内6回サードまでランナーを進めておきながら最後の最後まで後一本が出なかった。8安打+5四球+3失策=0点。この式が成り立ってしまうから野球は恐ろしい。
華陵は初回の得点以降チャンスもなかなか作らせてもらえず防戦一方だったが、エース宇野を中心に紙一重のところで粘りきった。
5回の同点のランナーがホームタッチアウトになった時の慶応の監督の苦笑いが全てを物語っていた気がする。



第3試合
聖光学院(福島) 0−1 沖縄尚学(沖縄)


まさかの二試合連続スミイチ。しかし今度は両チームの投手も守備も良い、完全な守りあいの試合。
沖縄尚学東浜は140キロ中盤のストレートがありコントロールもいい三振が取れる好投手。選球眼が良く、塁に出ると積極的な走塁をする聖光学院打線に苦しめられたが、9回まで球威は衰えることなく7安打打たれながらも見事完封。内野陣の堅い守備も光った。
聖光学院仲田は被安打、奪三振、与四死球で東浜の数字を上回る好投を見せたが、初回のボークによる失点があまりにも痛かった。ボークかボークじゃないかかなり微妙な判定だっただけに、牽制球の上手さがちょっとしたことで逆に仇となってしまったのは不運としか言いようがない。



〜今日の本音〜
ベスト4に予想した慶応が初戦でオワタ\(^o^)/
半分以上ラジオだったのだが「どこの下手糞ライターが作ったラジオドラマですか?」って聞きたくなるような展開だった。あれだけ見事に点が入らないともう笑うしかア'`,、'`,、'`,、'`,、ヽ(´▽`)ノ'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
第3試合は2つのボークも2つの守備妨害も判定微妙。特に2つ目の守備妨害はないな。あんなんで取ってたら大リーダーの二塁への走塁はほとんど守備妨害になりそうだ(-ω-;)