いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



第100回全国高校野球選手権記念大会 第13日

第1試合
近江(滋賀) 9−4 常葉大菊川(静岡)


近江が4番北村(4安打6打点)と先発林(8回1失点11奪三振)の活躍で完勝……のはずだったが、最後に常葉大菊川が少しだけ意地を見せた。
菊川はチェンジアップが持ち味の投手相手に引っ張りにかかって術中にはまり、絶好調の4番と馬鹿正直に勝負(特に3打席目)、8回は先発榛村に合っていなかった下位打線なのに漢人にスイッチ。「なんで?」と思うことがいっぱいだった。ずる賢さを含む賢さが欲しかった。
近江はこの先背番号1を使い辛くなったな。




第2試合
金足農(秋田) 5−4 横浜(南神奈川)


金足農に神風が吹いた。
横浜が金足農のエース吉田を12安打と打ち崩し、小刻みに点を重ねる盤石の試合運び……という流れを、6番高橋の一振りでひっくり返した。
金足農の5点はツーランとスリーランだったが、1本目も2本目も普段の風なら恐らくただのセンターフライ。これは流れが来ているかも?




第3試合
下関国際(山口) 4−1 木更津総合(東千葉)


エースを温存した木更津総合がエラー連発で先制を許し、再三チャンスは作るも拙攻に次ぐ拙攻で得点はホームランのみ。完全に自滅。
下関国際は大黒柱の鶴田は不調、攻撃に特長はなく守備も良いプレイはあるがエラーも少なくなく、一度もいいチームだと思えたことがないのだが、何故だか相手が自滅していく不思議なチーム。




第4試合
日大三西東京) 4−3 龍谷大平安(京都)


ナイスゲーム。
攻める日大三と耐える平安、名門校の意地と意地のぶつかり合いを感じる熱い試合だった。