メインストーリークリアから約半年(ゲーム内時間)
フィンブルの境界線+オーディア+リグバースの迷宮への日参とハインツガチャで素材が一通り揃い、ようやく最強防具の作成準備が整いましてございます。
リグバースの迷宮の毎日もらえるクリア報酬=四つの宝箱が意外と有能だった。動く枝と古代魚の羽ビレが本当に有難い。あとゴールドジュース(金策)も。
というわけで作っていこう。
準備
まずはじめに
防具の作成方法、主にアレンジと強化と靴・アクセサリの性能継承アレンジ関しては、多くの解説動画やサイトがあるのでそちらをご参照ください(丸投げ)
数値だけの性能の頭・鎧・盾の三種と、移動速度上昇や経験値UPなど数値以外の能力がある靴・アクセサリの二種では仕様が違うので注意。
作る手順は書くので、丸々真似すれば同じものが作れるようにはしてあります。
基本的な考え方
全ての抵抗を100%以上にする。防具一つに10%しか付かない無属性抵抗は50%。
但し、戦闘(物理/魔法)、農業や鍛冶、家族サービス等、目的によってアクセサリーを付け替えて対応するため、各種抵抗100%は頭、鎧、盾、靴の4つで完遂すること。
キャラクターの見た目に反映されるのは頭と盾なので、鎧と靴は何でも。但し、作成素材が四つ以上のレシピだとアレンジ枠に余分なものが出てくる場合があるので、素材は三つ以下が望ましい。
大事な項目
・グリーンコア、レッドコア、イエローコア、ブルーコアを1つずつ強化すると無属性抵抗+10%
強化枠9つ中4つはこれに奪われる。
よって残り枠5つ×四装備で各種抵抗100%になるように考える。
・強化内容のプラスマイナスが反対になる物体Xの効果は倍鉄、10倍鉄を強化すると消える。
反転状態で抵抗+15%のものを強化し、その後10倍鉄を強化すると-15+(15*8)=105%。
10倍鉄なのに効果が8倍の謎は未だ解明されていないw
・同じ強化素材を使う時、アレンジ枠はそのままの数値が上昇するのに対し、強化枠では2個目が1/2、3個目は1/4にされる。
無力のリンゴは1/2にされても強い!
・筋力=物理攻撃、知力=魔法攻撃、体力=1/2物理防御+1/2魔法防御
筋力、知力は100上げたら物攻、魔攻が100上がり、体力は100上げたら物防50魔防50上がる。
なので上げやすい方を上げればいい。物攻は筋力、魔攻は魔攻、物防魔防は体力が上げやすい。
物攻は光るうろこ(筋力+300)、魔攻は動く枝(魔攻+200)、
物防魔防は紅色のうろこ(体力+350)が強化対象一番手。
紅色のうろこより強い黄金色のうろこは現状一つしか手に入らないので使わないように。
実践
頭
見た目=ブランドメガネ、性能=クラウン
1.カブ頭に物体X、無力のリンゴ、無力のリンゴを入れて作成。
2.クラウンに1.で作ったカブ頭を入れて作成。
3.ブランドメガネに2で作ったクラウンを入れて作成。
4.出来上がったものに、無力のリンゴ、無力のリンゴ、おおきなカブ、10倍鉄、グリーンコア、レッドコア、イエローコア、ブルーコア、三相胞子の順で強化し完成。
以降、鎧、盾の作り方は一緒。
前作はアレンジ枠の順番がランダムで3.の前にセーブ必須だったが、本作は物体X→無力のリンゴ→無力のリンゴの順で入れるとそのままの順番で出て来る模様。
鎧
見た目=プロテクター、性能=四幻竜のベスト
1.シャツに物体X、無力のリンゴ、無力のリンゴを入れて作成。
2.四幻竜のベストに1.で作ったシャツを入れて作成。
3.プロテクターに2.で作った四幻竜のベストを入れて作成。
4.出来上がったものに、無力のリンゴ、伝説のオーク布、10倍鉄、グリーンコア、レッドコア、イエローコア、ブルーコア、紅色のうろこ、倍鉄の順で強化し完成。
強化枠の後ろの二つはお好みで。
防御力より攻撃力を上げたい場合は光るうろこor動く枝。
盾
見た目=プラチナシールド、性能=ルーンシールド
1.スモールシールドに物体X、無力のリンゴ、無力のリンゴを入れて作成。
2.ルーンシールドに1.で作ったスモールシールドを入れて作成。
3.プラチナシールドに2.で作ったルーンシールドを入れて作成。
4.出来上がったものに、無力のリンゴ、ハガネプレート、10倍鉄、グリーンコア、レッドコア、イエローコア、ブルーコア、紅色のうろこ、倍鉄の順で強化。
鎧同様、強化枠の後ろの二つはお好みだが、双剣・拳装備時に盾の能力(防御力50%、抵抗100%)を得るために、強化に各種竜のうろこは必須。
防御力重視なら紅色のうろこ、物攻重視なら光るうろこ、魔攻重視なら藍のうろこになる。
靴
見た目=シークレットブーツ、性能=フェアリーブーツ+(ロケットウィング+ゴーストブーツ+ストライダーブーツ)
フェアリーブーツ=特別な能力はないが防御面は高性能
ロケットウィング=移動速度上昇(高)
ゴーストブーツ=移動速度上昇(低)
ストライダーブーツ=ステップ時の無敵時間延長
1.フェアリーブーツ、ロケットウィング、ゴーストブーツ、ストライダーブーツを作成。
2.ここでセーブ
3.シークレットブーツに1.の四足を入れて作成。
但し、必ず一番左にフェアリーブーツを入れること。
注)画像はシルバーブーツのレシピ
あまりに上手くいかなくてシークレットブーツで作ったりシルバーブーツで作ったりしてたので(^^;
3.防御+2402、魔防+1980であることを確認。それ以外の数値ならアレンジ枠に余分なものが入っているのでリロード。やり直し。
4.上記の数値だったら、鍛冶屋に行ってドグかマーティンに装備を見せて確認。
以下の状態になっていれば成功。
真ん中の台詞の順番は問わない。
成功確率が1/20なのでリロード2~30回は覚悟しましょう。
5.出来上がったものに、壊れた木箱、10倍鉄、グリーンコア、レッドコア、イエローコア、ブルーコア、三相胞子、紅色のうろこ、倍鉄の順で強化。
どうしても素材が三つ以上の靴の見た目に使いたい場合は
1.ロケットウィングとゴーストブーツを作成。
2.ストライダーブーツにロケットウィングとゴーストブーツを入れて作成。
3.フェアリーブーツに2.のストライダーブーツを入れて作成。
4.ここでセーブ。
5.目当ての靴に3.のフェアリーブーツを入れて作成。
でも出来る。
しかし、どちらのやり方で作ってもアレンジ枠の抽選に余分なものが2つ入ってくる模様。
先に書いたのやり方では小さな結晶とキレイなクモ糸(フェアリーブーツの素材)が、後のやり方では高級なボロ布と朱のうろこ(ゴーストブーツの素材)がアレンジ枠に入ってきた。他、いくつか作って試したが、どうやっても余分なものが2つ入ってくる。仕様が同じアクセサリもいくつか作った感触からすると、作成レシピで素材が5つのものが一つでも入っていると、その中のどれか二つが選ばれてアレンジ抽選に入り込んでくる仕様のようだ。
靴とアクセサリのアレンジ枠三つはランダム。
今回の上のやり方だと、フェアリーブーツ、ロケットウィング、ゴーストブーツ、ストライダーブーツ、小さな結晶、キレイなクモ糸の中から三つ選ばれる。(フェアリーブーツは確実に入るのに、もう一回入ってダブらせてくるから性質が悪い)
組み合わせは6C3で20通り。要するに成功確率は1/20。祈ろう。
何はともあれ苦労の末
完成!
抵抗値を表にするとこうなる。(四属=火抵・水抵・風抵・土抵)
装備した時に能力はこんな感じ。
さて、
アクセサリーはまだ未完成だけど、どれくらいの性能か試しに行ってみよう。
ダメージはゼロでも無様に転ばされる主人公氏の図。
!?
あ!
よく考えたら吹飛抵抗がない!
長くなったので明日(成功編)に続く!