いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



「つるぎのかなた」渋谷瑞也(電撃文庫)

「好きじゃないんだ、剣道。……俺を斬れる奴、もういないから」
かつて“最強”と呼ばれながら、その座を降りた少年がいた――。
“御剣”の神童・悠。もう二度と剣は握らないと決めた彼はしかし、再び剣の道に舞い戻る。
悠を変えたのは、初めて肩を並べる仲間たち、彼に惹かれる美しき『剣姫』吹雪、そして――孤高の頂でただひたすらに悠を追い続けていた、高校剣道界最強の男・快晴。
二人が剣を交えた先で至るのは、約束の向こう、つるぎのかなた。
「いくぞ悠。お前を斬るのは、この僕だ!」
剣に全てを捧げ、覇を競う高校生たちの青春剣道物語、堂々開幕!

第25回電撃小説大賞《金賞》受賞作
大変珍しい剣道ラノベ。剣道部員が活躍する話はいくつか記憶にあるけれど、現代劇で競技としての剣道を真面目に扱ったライトノベルは初めて読んだ。


これは熱い。
剣道の持つ張り詰めた空気や、努力と根性のスポ根というよりは、一対一の勝負、もしくは自分との勝負、とことん勝負の描写にこだわった作品。誰かとの約束、勝利への欲求、剣道に掛ける想いなど、試合場に立つ一人一人の気持ちがぶつかり合う試合がとにかく熱い。
そこに花を添えるのが個性豊かなんて言葉では生ぬるい、性格に難があるキャラクターたち。特に主人公の悠や乾兄妹の、剣道に憑りつかれた強者たちには狂気すら感じるほど。そんな濃い奴らの強い想いがほとばしっている勝負が、胸に響かないはずがない。
但し、新人賞らしく粗も多い。
最も顕著なのが、キャラクターが多すぎて完全に持て余している点。
会話のコミカルさも特長の一つではあるのだけれど(個人的にはさすがにチャラすぎると思うが)、みんな似たような軽い口調で、書き分けが出来ていない。そこに加えて呼び名の統一感の無さ。人によって上で呼んだり下で呼んだりあだ名で呼んだり。その二つが合わさって、誰が誰だか分からない場面かかなり多い。
キャラの多い作品と分かっているのだから、出版側で登場人物一覧を載せるくらいのことはしてほしい。
光るところがあれば新人賞らしく粗も目立ったが、その粗を補って余りある熱量と清々しさを感じる作品だった。

「占い居酒屋べんてん 看板娘の開運調査」おかざき登(実業之日本社文庫)

女子高生の菜乃は、駅の改札でスリの現場に遭遇、あやかを救う。財布を盗まれずに済んだあやかは、お礼に自らの酒屋で唐揚げ定食をご馳走。その美味しさに驚いた菜乃は、店で働くことに――。グラスに落とした花びらで運勢を見るカクテル占いのあやか、本業は探偵の店員・千種、引きこもりでゲーマーのやよいらと共に、菜乃は店に持ち込まれる事件や謎を追う。
著者初の一般文芸文庫、書き下ろし!!


おかざき先生流石の飯テロ力。
一般文芸で堂々と酒が飲めるとあって酒の肴がどんどん出てくる。……って、そういえばMF文庫Jでも居酒屋で酒飲んでたわw
初めの唐揚げから全て美味しそう。その中でもコチとか蕎麦味噌とかカマ焼きとか、酒飲みの呑み欲をそそる絶妙なチョイスがにくい。

話は占いの出来る居酒屋『べんてん』のママ・あやかと、従業員にして探偵(事務所はべんてんの上階)の千種に持ち込まれる謎や事件を解決していく、1話完結で4話構成のオーソドックスな作りの日常ミステリ。あやかをスリの父に技術を叩き込まれた女子高生・菜乃が助けた事から物語が始まる。
癒し系オーラたっぷりにママさんに、実利よりもロマンを追うお茶目な探偵、それと気のいい常連たちが作り出す『べんてん』の空気が温かい。これがこの作品の最大の魅力。
探偵の千種が、大人としてはダメだけど探偵としては有能なので、各話の事件の顛末も興味深く読めるが、話のキモは菜乃の変化。特殊な家庭環境ゆえに人に馴染めず刺々しい態度の菜乃が、各話の事件で人の機微に触れ、『べんてん』の人の温かさに触れ、一話ごとに角が取れていく様子にほっこりできるのがいい。
特に、もう一人の尖った十代の少女・やよい(あやかの妹)がメインの第四話はそのほっこり感が2倍。本を巡る話というのもあって、この第四話が一番好き。
旨そうな酒と肴に、人の機微というもう一つの肴。のんびりと一杯やりたくなる一冊だった。

2/10の雑談

今日もやっぱり寒くない。
暖房はコタツだけなのに、今年は深夜にキーボード打ってても、ゲームしてても手がかじかんだ事がない。ちょっと異常だ。


読書の日

電撃の新人賞三冊読了。
大賞無しとは聞いていたが、今年度は本当に不作だったんだなと。
大変偉そうな物言いで申し訳ないが、10年以上毎年ほぼ全作読んでいる身からすると、
例年なら、光るところは多い反面キャラクターを増やし過ぎて自滅している金賞作が銀賞で、よくある話を無難にまとめたのと、設定は良くてもプロット段階で大いに難ありの銀賞二作は、拾い上げに引っかかるかどうかの出来だと思う。

雨のち晴れ(今週のアニメ感想)

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 第4話 かぐや様は愛でたい/生徒会は言わせたい/かぐや様は送らせたい/白銀御行は話したい
かぐや様、そのクオリティの猫耳でいいの? ベタ惚れじゃないかw
なるほど、先週のEDの「どーんだYO!」はここで使うのか。
買い出し関連の話といい、何でこいつら付き合ってねーの?感がいつもより強かった。ナイスラブコメ




風が強く吹いている 第16話 『夢と現(うつつ)』
予選会後編。
ハイジの古傷問題はここではフラグ立てだけで顕在化しないのね。
後半も後援会のおじさんたちと同じ気持ち。発表時にはうるっと来てしまった。
発表の時の順位と大学名の間は、本当はもう少しあるはず。真面目にやると尺に収まらなくだろうけど。
次回は双子のモチベーション問題。そういえばこの二人はまだ問題起こしてないのか。少しでも箱根を知っていれば、スタートラインに立つことがすでに奇跡だと思えるのだが。それにしても、今回ばかりはこんな現実的な終わりじゃなくてもいいのに。




ソードアート・オンライン アリシゼーション 第17話 休戦協定
君ら小学生かw 「バカ」を連呼するキリトもだけど、それを数えてるアリスもアリスだ。
実は幼いやり取りをすることで、幼少期の思い出を想起させる効果を狙ったキリトの高度な戦術……ないな。
しかし、なんだこのギャップ萌えのオンパレード。アリスさん、あざといわー。ジト目が最高でした!

2/9の雑談

寒気や雪とは何だったのか。
昨日よりは寒いが、例年のこの時期よりは明らかに暖かい。



お届き物

「つるぎのかなた」渋谷瑞也(電撃文庫
「リベリオ・マキナ ―《白檀式》水無月の再起動―」ミサキナギ(電撃文庫
「鏡のむこうの最果て図書館 光の勇者と偽りの魔王」冬月いろり(電撃文庫
魔法科高校の劣等生 司波達也暗殺計画 (2)」佐島勤電撃文庫
はたらく魔王さまのメシ!」和ヶ原聡司(電撃文庫


金賞一つに銀賞二つ。来月新人賞作刊行予定なし。
あれ?と思って調べたら、今年大賞が出なかったんだ。2000年度以来18年ぶりだそうで。