俺、城原千太郎はウソつきだ。空っぽな自分は表に出さず、他人の仮面を被って毎日をやり過ごす。だがそんな高校生活はある日、小悪魔かわいい後輩女子・霧乃雫に打ち砕かれた。
『映画監督』の霧乃は「ウソつきは、役者のはじまりです!」と俺を自主制作映画に引きずり込む。
しかも期待でキラキラした顔で撮りたがるのは、俺が演じる「最高にイケてる役」!?
加えて学級の人気者だが本性はサバサバ系女優の桜に、体育会系のボス・石田もチームに入り撮影はスタート。しかし、とあるトラブルから映画作りは難航してしまう。その裏には霧乃の隠し持った想いが──?
ウソだらけで、間違って。でも、この青春はきっと止まらない。
第19回MF文庫Jライトノベル新人賞《優秀賞》受賞作
YouTube等のネット動画全盛の時代の感覚と感性を持った若者たちが、それでもあくまで“映画”にこだわり情熱を傾ける青春小説。
陰キャで嘘つきな主人公城原(役者)に、やたらと押しの強い後輩霧乃(監督)、美人で自信家のクラスメイト桜(役者)、野球部の主力なのに小説が趣味な石田(脚本)。性格も容姿もヒエラルキーもバラバラな4人が映像制作を通じて一つの目標に向かって進んでいく。
特技も立場もやる気もバラバラなスタートから次第に噛み合いだす歯車。かと思ったら自分の演技・脚本・映像に対する譲れない想いのぶつかり合い。そして直面する不安と挫折。青春小説に必要な要素が順序良く綺麗に表現されていて、話が進むにつれて上がっていく熱量に、強く青春を感じさせてくれる作品だった。
……そう、後半は良かったんだ、後半は。
問題は物語の掴み、特に主人公とヒロインの第一印象があまりも悪すぎた。
自分の利益のために病気の妹をでっちあげ嘘を熱演する主人公に、その主人公を脅迫して自分の映画に引っ張り込んだ上に、テストと称してかなり質の悪いドッキリを仕掛けるヒロイン。こいつらただのクズじゃね?と、この時点で大分読む気が失せた。
主人公はその後に見せる真面目さと正義感の強さや、語られるトラウマで好きになれる要素があったが、ヒロインの方は好感度最低値からさほど上がらず。この子はどう頑張っても人として好きになれそうにない。
初め落としておけば後は上がり目しかないのは分かるけど、ここまで落とす必要はあったのか? Scene3の途中まで不快感と嫌悪感しか感じなかったんだが。
青春小説として尻上がりに面白くなる作品ではあったのだけど、何事も第一印象は大事だと気付かせてくれる作品でもあった。