いつも月夜に本と酒

ライトノベルの感想を中心に興味のあることを日々つらつらと書き連ねるブログです。



5/15の雑談

神出鬼没

夕飯時に視るものがなくてTVのチャンネルをポチポチしてたら、静岡のローカル番組に里崎が出てた。
昨日か一昨日かTBSの昼でも視たし、NHKでも視るし、ニッポン放送でも聞くし、BS12にもいるぞ、あの大天使。
どういう営業のし方してるんだろう(^^;



美白二股

f:id:bluets8:20190515221520j:plain:w320

綺麗に割れてます。



八方美人

八方美人=1.どこから見ても欠点のない美人。2.だれに対しても如才なく振る舞う人。

1年12ヵ月、時計、十二支、十二星座。古今東西、一周とは12であるからして、
八方美人とは、いかに如才なく振る舞っても100%好まれるのは不可能、全体の2/3に好かれれば良い方。ということを意味しているのではあるまいか。
なんて、しょーもないことを母(現在介護系の仕事の従事)との会話で、思いついてしまった酔っぱらいなのでした。

「三角の距離は限りないゼロ3」岬鷺宮(電撃文庫)

文化祭実行委員なんて、柄じゃない。でも僕らの関係を変えようとする春珂の願い、春珂を想う秋玻の気持ちから委員として動き始めた僕は、かつての僕を知る庄司霧香と出会う。再会なんてしたくなかった。霧香は僕が別れを告げたはずの「過去の自分」を育てた人だから……。
華やかな文化祭の裏側で、彼女は僕らの恋に隠れた、何より僕が隠した欺瞞をこそ残酷に暴いていく。
もう戻れない僕らの関係。揺さぶられる『僕自身』のあり方。そして、舞台の幕が上がる――。
僕と「二重人格」の彼女たちが紡ぐ、三角関係恋物語


春珂に請われ、隣の高校との合同文化祭の実行委員に選ばれた矢野は、キャラ作りの師匠・庄司霧香と再会する。

矢野少年が悩んで終わった。矢野が秋玻と春珂との関係に答えを出すのに必要なステップなんだろうけど、ヒロインそっちのけでやることなんだろうか。
前回のラストに続いて押しの一手だった春珂は出番が少ないなりに存在感はあったものの、秋玻は完全に空気。実行委員でずっと一緒にいるはずなのに。秋玻派で、今回の登場人物の言うところの「陰の者」に近い彼女が大胆な行動をする時が一番好きな私は不満です。大変不満です。彼女も悩んでいたのだから、そちらも描写してくれれば、三角関係の物語らしくなったのに。
それでも矢野の悩みに共感できていれば、彼の成長を見守る青春ストーリーとして楽しめたんだろうけど、その悩みが理解できない。
キャラを作るか作らないか、どうして0か1しかないのだろう? 程度の差や良し悪しは置いといて、親しくない人には外面で、気の置けない人には地を出すのは普通のことでは? 小学生でも使い分けるだろうに。
キャラを作るのは友達に嘘をついているみたいで嫌だというのは解る。でもそれを赤の他人相手に感じるか? 感じないと思うけどなあ。そこが思春期特有の潔癖さであり、矢野の真面目さ誠実さ……なのかなあ……うーん、わからん。
三角関係の恋物語から離れてしまって、主人公が何に悩んでいるのか分からず、なんだかなあといった感じ。
次こそ「三角関係恋物語」に期待したい。

「安達としまむら8」入間人間(電撃文庫)

高校二年生の十月は修学旅行の季節らしい。となると班決めがあって、席を素早く立つ安達の姿が目に飛び込んで来る。
「なにかな足の速い安達」
「班は、一緒で」
「うん」
当然そうなるのだ。
ただ問題は、班を作るには五人必要ということだ。安達の性格からして、二人きりじゃないと不満だろうし、どうしたものか。
意識して準備する物もないし、二泊三日の旅行で私服が必要なわけもなく。流れるままに、ぱーっと、出たとこ勝負でいいかな。


!? 27歳……だと!?
突然10年後の未来から始まったオープニングに驚いたが、本題は予定通りに修学旅行編。
これまでの話は、しまむらが好きすぎる安達のはち切れんばかりの想いを、可愛さと痛さと危うさを感じながら見守るのがメインだったと思う。しかし、今回はしまむらメイン。彼女の今の心境と変化の過程が丁寧に語られていく。

旅行中も今まで通りにわたわた安達ちゃんとしまむらママ状態なので、しまむらは呆れてるんじゃないかと思っていたら意外や意外、安達のこと、自分自身がどう思っているかを真剣に悩んでいた。達観したオカンのイメージだったよ。
なるほど「お気に入り」ね。しまむらの性格とその言葉はしっくりくる。これがしまむらの「好き」の形なのかな。
相手への執着はもちろんのこと、好きの感じ方も熱量も安達とはまるで違うけど、しまむらしまむらなりに安達が特別な存在なのだと分かってニヤニヤが止まらない(パンチョGJ!)。それに、しまむらもちゃんと思春期の女の子だったのがなんだか嬉しい。
正直なところ、いつ安達が暴発して関係が破綻するか気が気ではなかったのだけど、しまむらがこの調子なら安心して幸せな未来が想像できる。良かった。まあ10年後の未来は確定してしまってますがね。それにしても落ち着いてたなあ、未来の安達。ここから安達が落ち着いていく過程がまるで想像できないんだが(苦笑)
最終回的話だけど、最終巻ではないらしい。未収録短編とかかな?

「七つの魔剣が支配する III」宇野朴人(電撃文庫)

オフィーリアが魔に呑まれ、ピートがその使い魔に攫われた。キンバリーの地下迷宮に消えた生徒数の多さに、学生統括のゴッドフレイをはじめ、上級生らが奪還に向かうも救出活動は難航してした。
迷宮の深みに潜む魔女を相手に、自分たちに何が出来るのか? 苦悩するオリバーらに、ある人物が取引を持ちかける。それは彼らにとっての光明か、それとも破滅への誘惑か。
目指す場所は地下迷宮の更にその奥。想像を超えた環境と罠、恐るべき合成獣たちが行く手を阻む。果たして彼らは、サルヴァドーリの攻防にたどり付き、友人を取り返すことが出来るのか――。


攫われたピートを救出すべく、一年生には無謀な迷宮三層に挑むシリーズ第三巻。
剣花団の初陣にふさわしい友情が感じられる話がとてもよかった。
実際に潜るのは戦闘力に秀でたオリバー、ナナオ、シェラの三名だったが、お留守番組の知識も迷宮探索に生かされ、特にガイから託された装備は今回の探索の肝で、剣花団全員で迷宮を攻略している感がある。これで六人全員見せ場があったのかな。ガイくんだけその場に本人いなかったけどw
そして三人を導くのは、
ミリガン先輩、ただのサイコパスじゃなかったんですね。1巻のボスキャラが主人公たちを導く展開は、定番だけど好き。
と、オリバーたち一年生の冒険と成長を描くのはこれまで通りだったのだけど、今回に限っては主役は攫った側。迷宮内でちょっかいを掛けてきていた危険な先輩オフィーリア=サルヴァドーリ。
彼女に課せられた過酷な運命と、少しの救いとその後に待つ悲劇。その顛末には同情するものの、これまで重要人物だった訳でもないし、思い入れあるキャラでもないし、何でこんな丁寧にやっているんだろうという違和感がずっと付きまとっていたのだが……
ラストシーンのオリバーの様子でようやく気づいた。気の合う仲間との楽しい思い出の後に来る裏切りと破滅。これはオリバーの行く末を暗示するものだったのか。これは辛い。この結末を見て何か感じることはあっても、オリバーが自分の生き方を曲げることはないだろうと確信できてしまうのが辛い。
次回から二年生編。どんな過酷な試練が待ち構えていることやら。

5/12の雑談

午前仕事、午後伯父業

月一姪たちが遊びに来る日でした。
この前来たばっかりじゃんと言ったら、連休のお泊りイベントは別カウントなんだと。
ああそう(´・ω・`)



すっぱうまい

f:id:bluets8:20190512233937j:plain:w400
甘夏をいただいたので、同じくいただきもので持て余していたミカンジュースと一緒にシャーベットにしてみた。
混ぜて凍らせただけでもちゃんとシャーベットしてた。しかし、子供が食べるには甘みが足りなかった。
甘いミカンジュース使ってこうなのか。市販のシャーベットの糖分ってどうなってるんだろう(^^;